四万温泉の風情をそのまま詰め込んだようなクラフトビール、それが「四万温泉エールファクトリー」の手がけるビールです。
群馬県四万温泉にある老舗酒店「わしの屋酒店」が、“地元の名物になるようなビールを造りたい”という想いから始めた小さな醸造所。運営母体となる株式会社小春日和は2011年に設立され、同年には発泡酒製造免許を取得。
美味しい水が豊富な四万温泉という土地の恵みを最大限に活かし、心を込めてビール造りを続けています。

「エールファクトリー」という名前には2つの意味が込められています。
ひとつは“飲むと元気が出るビールを生み出す工場”としての「Ale Factory」、もうひとつは“人を応援する声=エール(yell)を届ける場所”としての「Yell Factory」。後者をより強く意識し、英語表記ではあえて「Yell Factory」として表現しています。

ビール造りの原点は、四万温泉の水。その味の良さは水道水を飲めばわかるとまで言われるほど清らかで、ビールのベースを支える重要な存在です。
醸造のスタイルもまたユニーク。税制上の理由から“発泡酒”の免許でスタートしながらも、麦100%、ホップとの組み合わせだけで糖化を行うなど、実質的には本格的なエールを追求。さらに、地元のフルーツや干し芋などユニークな素材を取り入れたビールの開発にも前向きです。

「小さなブルワリーだからこそ、手間を惜しまず、愛情たっぷりに。」そんな丁寧なビール造りが、観光地・四万温泉に新たな魅力を添えています。
発泡酒の枠にとどまらず、夢を乗せたクラフトビールたちが、今日も誰かの心に小さなエールを届けています。