以前、けやきひろばビール祭りに参加して、とても楽しかった&勉強になったのと、その時に一緒に行った知人から川口のビールイベント行かないか?と誘われた事と、hirasawaからも同じタイミングで情報共有してもらい、一緒に行かないか?という流れになったので、3人で参加することにしました。
イベントの詳細ですが、川口駅前キュポ・ラ広場で、6月27日(金)・28日(土)・29日(日)の3日間行われたビールのイベント『クラフトビール総選挙』になります。

DREAMBEERで国産クラフトビールを楽しむ3日間「クラフトビール総選挙inキュポ・ラ広場」6月27日(金)~29日(日)開催! | DREAMBEER(ドリームビア)

既にhirasawaがブログに書いていますが、自分の方はけっこう写真も撮ってたので、写真と一緒に紹介していこうと思う。

炎天下の中、いざビール総選挙へ!

午前11時時点での会場入口。まだあまり人はいない。
午前11時時点での会場入口。まだあまり人はいない。

10時50分頃には現地に到着していましたが、こういうイベント会場では水が手に入りにくいので、事前にコンビニにて水を購入。準備万端で開場に到着すると、既にhirasawaが中にいたので合流。席を確保して、スタッフさんからおつまみももらえたので、知人を待つあいだに先にビールを買おうってことでスタート。

席は確保したんですが、日よけになるような場所はなかった。スタッフさんも暑そう。
席は確保したんですが、日よけになるような場所はなかった。スタッフさんも暑そう。
今回提供されるビール20種類。
今回提供されるビール20種類。

とりあえずビールが多すぎたのと、飲んだ量は一杯当たりそこまでなかったので、それぞれ一言感想を書きたいと思います。
※写真は飲んだ順で掲載します。

最初の飲み比べ。ゆずはすっきりして美味しかった。
最初の飲み比べ。ゆずはすっきりして美味しかった。

17.TOSACO(高知県) / ゆずペールエール(ペールエール Alc5.0%)
すっきりしてて美味しい。
20.くじゅう高原ビール(大分県) / BeerOh!風 ヴァイツェン(ヴァイツェン Alc5.0%)
甘くて美味しい。苦さ控えめ。

ヘリオスの方は思ったより軽かったが印象に残っていない。
ヘリオスの方は思ったより軽かったが印象に残っていない。

5.八戸麦酒(青森県) / Golden Lite Ale(ゴールデンエール Alc5.0%)
普通に美味しい。飲みやすかった。
6.ヘリオス酒造沢内醸造所(岩手県) / ユキノチカラケルシュ(ケルシュ Alc5.0%)
あまり印象に残らなかった。非常に軽い飲み口だった。

吉祥寺IPAは香りが独特だった。hirasawaは納豆のにおいがするって言ってた。
吉祥寺IPAは香りが独特だった。hirasawaは納豆のにおいがするって言ってた。

9.つくばブルワリー(茨城県) / 常陸の不死鳥 ライスセゾン(セゾン Alc5.5%)
甘くて美味しい。
10.OGABREWING(東京都) / 吉祥寺IPA(IPA Alc6.0%)
スルスルは飲めた。匂いが独特。

初めて見た目に差が出た!ブラウンエールは思ったよりぬるめの設定で驚いた。
初めて見た目に差が出た!ブラウンエールは思ったよりぬるめの設定で驚いた。

2.ノースアイランドビール(北海道) / ブラウンエール(ブラウンエール Alc5.0%)
ぬるめに設定されていた。飲み口はよかった。
4.忽布古丹醸造(北海道) / nonno-ノンノ-(ペールエール Alc5.0%)
美味しい。醸造所の読み方は「ほっぷこたん」

Hazy IPAがとにかく美味しかった。アルコール7%とは思えない飲みやすさ。
Hazy IPAがとにかく美味しかった。アルコール7%とは思えない飲みやすさ。

18.DD4D BREWING(愛媛県) / Hazy IPA(Hazy IPA Alc7.0%)
美味しい!今回飲んだ中で一番おいしかった!アルコールも7%と高いが、そういう感じが全くしない。
19.HOJO Brewing(愛媛県) / Saison(セゾン Alc5.5%)
すこしぬるめに設定されていた。割とスッキリ。個人的にもう少し冷えた方が好き。

これだけ大きいサイズで注文。飲みごたえもあった。
これだけ大きいサイズで注文。飲みごたえもあった。

3.大沼ビール(北海道) / IPA(IPA Alc8.0%)
ちゃんとしっかりしたIPA。甘みがあって美味しい。

BUENAVISTA日本平は冷えた状態のものをもう一度飲んでみたいと思った。
BUENAVISTA日本平は冷えた状態のものをもう一度飲んでみたいと思った。

11.GARCIA BREWING(静岡県) / BUENAVISTA日本平(ペールエール Alc5.0%)
微妙な感じ。冷やした方が美味しいと思った。
12.反射炉ビヤ(静岡県) / New World KÖLSCH(ケルシュ Alc5.0%)
ガブガブいっちゃう。スッキリして美味しい。

知人は14がペールエールっぽくて16がIPAっぽいと語ってた
知人は14がペールエールっぽくて16がIPAっぽいと語ってた

14.和歌山ブルワリー(和歌山県) / AGARACRAFT IPA(IPA Alc5.5%)
かなり軽くて飲みやすい。IPAっぽくない。
16.HINO BREWING(兵庫県) / ヤレヤレエール(ペールエール Alc5.5%)
ペールエールよりもIPAぽい。にがみある。

試飲として配っていたのでもらいました。個人的に好きな部類だったので、別途買ってもよかったな。
試飲として配っていたのでもらいました。個人的に好きな部類だったので、別途買ってもよかったな。

1.大雪地ビール(北海道) / 大雪ピルスナー(ピルスナー Alc5.0%)
食中酒としてでガンガンいけそう。スッキリして美味しい。

締めは味わい天恵とAbukuma RED。どちらも飲みやすかった。
締めは味わい天恵とAbukuma RED。どちらも飲みやすかった。

7.湖畔の社ビール(秋田県) / 味わい天恵(アメリカンラガー Alc5.5%)
アルコール感なくてスルスル飲めた。甘い。
8.ホップガーデンブルワリー(福島県) / Abukuma RED(RedRye IPA Alc8.0%)
香りがあって苦味もあまりなく美味しい。

残念ながら中盤あたりで一気に6種類くらい飲み比べしてた時に写真を撮り忘れたものが2種類ありました。どちらも美味しかったので無念です。

13.岸和田ビール(大阪府) / 鐵工(てっこう)(ウィートエール Alc5.0%)
美味しい。非常に飲みやすかった。
15.六甲ビール(兵庫県) / WEST COASY SESSION IPA(ウエストコースト IPA Alc4.5%)
うまい。香りが強い。

で、一番おいしく感じたのは『18.DD4D BREWING(愛媛県) / Hazy IPA(Hazy IPA Alc7.0%)』。これは全員一致でした。

一番おいしかったビールに投票し、ガラガラを回して当たりが出るとクラフトビールが貰えるという抽選会があったので、もちろん参加。

投票して早くクラフトビール当ててお土産にしたい。
投票して早くクラフトビール当ててお土産にしたい。

だけど残念ながら全員ハズレでした。
我々の前にもかなりの人数が抽選会に参加した形跡があったんですが、凄い数のハズレ玉が(笑)
もう少し当たり玉増やしてほしいなーと思ってしまいました。

ちなみに、このイベントを主催している株式会社DREAMBEERですが、家庭用本格ビールサーバーの会員制サービスを運営している会社になります。パートナーブルワリーは90以上あって、今回出店してたブルワリーも全部パートナーでした。その為、ビールはDREAMBEERのサーバーで提供されていました。

結構簡単に注いでいたので、使いやすいのかもしれない。
結構簡単に注いでいたので、使いやすいのかもしれない。

この日は最高気温34度の予想で、しかも会場に日よけになるような場所が一切なかったので、これはヤバイと感じ早々に撤退しました。
幸い、片っ端から飲んでいこうと2種セットを頼んでいて、しかも3人で回して飲んだので、そこまで量は多くなくて助かりました。1時間半程の滞在でしたが、まさか全種類制覇できるとは思ってなかった。全部飲んでからの投票だったから、公平に選べたかな。

お昼は川口ブルワリーで

お昼はこちらの『川口ブルワリー』で。日差しを避けて、ゆっくり室内でビールを飲みたい。
お昼はこちらの『川口ブルワリー』で。日差しを避けて、ゆっくり室内でビールを飲みたい。

炎天下でのお昼は絶対に避けたいと思っていたので、事前にリサーチしていた『川口ブルワリー』に移動しようと提案。2人ともOKしてくれたので、会場から少し離れていましたが、歩いて向かう事に。

お店に到着すると、期待感がわくメニューが入口にドーン!

生ハム盛り合わせのボリューム感凄い!フィッシュ&チップスも美味そう!
生ハム盛り合わせのボリューム感凄い!フィッシュ&チップスも美味そう!

入ってすぐ右手にクラフトビールの冷蔵庫を発見。

おお、コバトン!コバトンじゃないか!
おお、コバトン!コバトンじゃないか!

埼玉県のクラフトビール以外にも、様々な県のクラフトビールが置いてありました。

気になるクラフトビールがたくさん。
気になるクラフトビールがたくさん。
牡蠣や山椒など、珍しいクラフトビールも。
牡蠣や山椒など、珍しいクラフトビールも。

店長さんに確認したところ、お土産としてクラフトビールだけ買って帰る人もいるとの事でしたので、お昼食べたら買って帰ろうと決意。

席に案内されたので、おすすめのメニューは何か尋ねたところ、みそビー含めた飲み比べ4種をおすすめされました。

笑顔でおすすめメニューを紹介してくれました。すごく感じがよかった。
笑顔でおすすめメニューを紹介してくれました。すごく感じがよかった。

とりあえず飲み物は4種を全員分注文して、食べ物もあわせて注文。
すぐに飲み比べ4種が到着。

色味も全部違ったので、ちゃんと飲み比べしてる感じがあった。
色味も全部違ったので、ちゃんと飲み比べしてる感じがあった。

左から
・川口御成道エール
・ホワイト・リリーヴァイツェン
・荒川サンセットIPA
・みそビー
正直、ここまで20種もビールを飲んでいたので、語彙力もなくなっていて、うまい!うまい!って飲んでました。
個人的に一番気に入ったのは『荒川サンセットIPA』かな。

3人でワイワイ言いながらビールを飲んでると、続々と食事も到着。

牛と豚の生ハムとサラミ。肉感あってよかった。
牛と豚の生ハムとサラミ。肉感あってよかった。

生ハムとサラミの盛り合わせ

切り分け前の全体像を取れてなかったけど、直径30cmオーバーのピザ。
切り分け前の全体像を取れてなかったけど、直径30cmオーバーのピザ。

窯焼きザベスト川ブルピザ

しっかりと食べ応えがあった。
しっかりと食べ応えがあった。

ローストビーフ

箸休め的な感じで、クラッカーとクリームチーズ凄い食べてたと思う。
箸休め的な感じで、クラッカーとクリームチーズ凄い食べてたと思う。

自家製クリームチーズの味噌漬け

そしてhirasawaが気に入ってた「とろーり!カマンベールアヒージョ」だけ写真を撮るのが間に合わなくて残ってなかった。残念。

正直ピザだけでも大満足だったんですけど、どれもおつまみが美味しくて全部食べちゃいました!いい店に出会えて本当に良かった。

一通り食べ終わり、ゆっくり涼んで体力も回復したのでお会計。
お土産用のビールも5本程購入しました。
まさかのお土産ビールの購入で自宅ストックも増えたので、近いうちにレビューできればと思います。

丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました!
丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました!

退店前に店長さんと少しお話ができたので、お礼とビアラテのお話を少しさせていただきました。
笑顔で色々と聞いてもらってありがとうございました!

川口ブルワリー【公式】
川口ブルワリーは埼玉県川口市にあるクラフトビールのお店です。店内で醸造したオリジナルクラフトビールと埼玉県産の小麦を使用した釜焼きピザが看板メニューです。(ビールやピザはテイクアウト可) 国産クラフトビールやワインも約70種ご用意しております。 また、お得なパーティーコースは2,000円~3,000円。最大60名様まで承ります。貸切も可能です。 他に、川口の麦みそなど全国の美味しい調味料やスイーツも販売しています。 お気軽にお立ち寄りください。

天気も良く、いいお店にも出会い、最高のビール日和でした。

いつもよりたくさんビールを飲んだhirasawaはヘロヘロだったんですが、私や知人も夏の日差しにやられて帰りはヘロヘロでした。恐らく軽い熱中症になってたんじゃないかな?これからビアガーデンとかイベントも増えてきそうだけど、熱中症対策はちゃんとしてから行ったほうがいいと思う。

・水分の確保(1L以上のペットボトル)
・塩飴(塩分補給)
・日よけになるもの(日傘など)

をしっかり準備してからイベントに参加しましょう。

またイベントや良さげなブルワリーを見つけたら少し足を延ばしてみようと思う。