少し前の話なんですが、お盆の時期に大宮に用事があったので、ついでに「せっかくだから大宮のお店を開拓してみよう」と思いつき、ちょうど別件で大宮飲みをする予定だったビール好きの知人から連絡をもらっていたので、合流して二人で飲み歩きをすることに。

最初は「立ち飲み屋かなー?」と考えて目的のお店へ向かったんですが、まさかの休業…。炎天下の中で行き場を失いかけたところ、以前から気になっていたお店を提案してみたら即OKをもらえたので、そのまま向かうことに。

赤い扉が目印!大宮で見つけたクラフトビールスポット

大宮駅から少し遠いのでちょっと大変でしたが、15分ほど頑張って歩いて到着したのが「カフェ & ダイニング シャチ」さん。

赤い扉が目印です。
赤い扉が目印です。

入ると店員さんが明るく迎えてくれました。

店内右手にレジとカウンター席があるんですが、クラフトビールの缶がズラリ…。

あまりの量に圧倒…
あまりの量に圧倒…

圧倒されつつ席に着くとシステムの説明がありました。基本はQRコードでのモバイルオーダーですが、クラフトビールだけは冷蔵庫から直接選んで会計するスタイル。入れ替わりは比較的に早いと思われます。その時にしか出会えないビールもあるみたいです。

店主の坂井さん。すごい気さくにビールのお話をしてくれました。
店主の坂井さん。すごい気さくにビールのお話をしてくれました。

一杯ごとに広がるビールの物語

最初に選んだのは、ひみつビールの『パンパンパンツェン』。

はじめて副原料にパンを使ったビールを飲んだかもしれない。
はじめて副原料にパンを使ったビールを飲んだかもしれない。

小麦感と甘みがしっかりしていて、でも嫌な重さじゃなく、むしろクセになる甘み。なんでも醸造する時にパンを大量に投入してるらしく、名前通りの“パンのビール”って感じですね。
合わせたおつまみもパンで、塩をつけて食べると驚くほど相性抜群でした。

パンのビールのおつまみはパン。パンづくし!
パンのビールのおつまみはパン。パンづくし!

一緒に行った知人は、GROUNDTAP BREWERYの『TSUMAJIRO』をチョイス。

この狸の何とも言えない顔がいいですね。
この狸の何とも言えない顔がいいですね。

美味しい美味しいと飲んでいたので、美味しいと知ってたから選んだのかな?と思って、なぜそのビールを選んだのか理由を聞いたところ、「ジャケ買い」だそうです。かわいいデザインに惹かれたとのこと。実は私も同じ理由で最初の一杯を選んだので思わず笑ってしまいました。ジャケ買い、大事です。

1/3くらい飲んだタイミングで、おつまみがテーブルに到着。

味玉。割ると半熟の黄身が顔をのぞかせた。
味玉。割ると半熟の黄身が顔をのぞかせた。
チャーシュー。ハーブがいいアクセントに。
チャーシュー。ハーブがいいアクセントに。

特に気に入ったのは味玉で、最初に出されたお通しのパンにつけて食べても最高でした。
おつまみのレベルが高い上に、店員さんも気さくにビールの話をしてくれるので、あっという間に1杯目を飲み切りました。

2杯目は、うちゅうブルーイングの『MARS』をチョイス。

以前から気になっていたうちゅうブルーイングのビール。
以前から気になっていたうちゅうブルーイングのビール。

ジューシーさの中にしっかりした苦みがあって、飲みごたえ十分。残っていたおつまみと合わせるのを一旦ストップして、ビール単品でじっくり味わいました。

毎回違う出会いが期待できる。大宮で散歩がてら立ち寄りたい一軒

次の店が控えてた事もあり、この日は2杯で終了。
店長さんをはじめ、店員さんも色々とビールの話をしてくれて、終始楽しく飲むことができました。ありがとうございました!
この日はおみやげに数本クラフトビールを購入して帰りました。まだ飲んでいないので、後日レビューで報告していきたいと思います。

家の近くにこういうお店があれば凄い通っちゃうなーって思わせてくれる素敵なお店でした。
※ちなみに、このブログ書く前にまた大宮に行く用事があったので再訪済です。

こちらのお店はウニクリームパスタが美味しいと評判みたいなので、ランチタイムに伺ってみたいですね。
大宮駅の東口からは少し距離があるので、散歩がてらに訪問するのはおすすめだと思います。

Instagram
カフェ & ダイニング シャチ (大宮/カフェ)
★★★☆☆3.24 ■【絶品】ウニパスタが美味いカフェ!|おしゃれ空間のカフェで本格パスタが楽しめる! ■予算(夜):¥3,000~¥3,999