パッケージデザインが良い感じだなって思ってた、アサヒ ビアリー。
普段良く行くスーパーには見掛けなくて、たまに行くスーパーに有ったので買っておいた1本です。

グラスに注いで匂いを確かめると、結構しっかりビールの香りがしました。
泡立ちもまずまず。

苦手な人にはややハードル高め?!

まずはひと口。ノンアル・微アルでは定番となりつつ有る、最初に感じる「うぇ」ですが、いつも以上に「これは…おいしくない」が強かったです。
その後、飲み慣れて馴染んできても、ビールの苦手だなって思う苦みをしっかり感じます。

ノンアルでは、きっとこの味が出ないんだろうなって部分が0.5%有ることでちゃんと出るので、普段スーパードライとか飲んでる人でも、ある程度満足できる味に仕上がってる気がします。
実際ビール好きな妻としては、これは有り!って反応だったので、ビール好きと苦手ではっきりと分かれる。そんな微アル。

この苦みの部分は苦手だなって思う反面、旨味やコクって部分も強化されているので、ボクからすると美味いと不味いがぶつかり合う感じでした。

ビール苦手な人に勧められるか

苦味がちゃんと有る微アルなので、苦み苦手な人には勧めづらいかも。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

ほぼ1缶飲めるかな。
でした。

苦み自体が蓄積はされないし、絶対的な苦みは弱い方なので、量としては飲めます。
0.5%でしっかりビール感出てるので、アルコール量減らしたい人とか、弱い人には良さそうな一杯でした。