ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」で、飲める・買えるドンキーフリー。
今回は、その中の「スタウト」を飲んでみました。
グラスに注いでまず驚いたのが、その泡立ちの良さ。
ドンキーフリーは泡立ち良かったと思い、気を付けて注いでましたが、それでも思ったより泡立ちが良くてびっくりしました。
そんな、泡立ちの良いドンキーフリー(スタウト)のレビュー行きます。
この味は、、、焼き栗!?
グラスに注いでまずは香りチェック。黒ビールっぽい芳ばしさがほんのり香ってきます。
では、まずは泡を少し含めつつ飲んでみます。
「甘さは控えめ、結構軽快でスッキリしてるなぁ」
って感じでした。
やはり、苦味は殆どと言うか全く感じないくらいで、ほんのり甘さが有りつつ、炭酸も控えめでした。
先日飲んだ、ドンキーフリー(ピルスナー)のレビューでは甘栗って表現してましたが、こっちは焙煎の芳ばしさを感じられるので、焼き栗みたいなイメージでした。珈琲的な芳ばしさではないですね。
また、その前にレビューしていた、ベアレンのノンアルコール黒ビールのレビューでは、黒豆の煮方って表現していました。
ベアレンのノンアル黒ビールも、製造元は同じアレフ社なんですよね。
なので、ベアレンに近いのかな?って想像していましたが、ベアレンに比べると軽い印象で飲みやすくなってる気がします。
この辺は好みが分かれそうな部分ですが、ボクからすると軽くなった分、薄味になったと言う印象があります。
こっちの方がクセがなくて飲みやすいとは思うのですが、求める方向がちょっと違ったかな、と。
ビール苦手な人に勧められるか
苦味はほぼ無いし、黒ビールの雰囲気を味わいつつもとても飲みやすいので、ビール苦手な人でも飲みやすいと思います。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1本飲みきれるかどうか。
普通に1本飲める。
でした。
甘さの面では同じドンキーフリーのピルスナーより控えめなので、ピルスナーよりスタウト派って人も結構居そうな気もしました。