たぶん新宿で購入した、BLACK TIDE BREWINGの「KESENNUMA PRIDE」。緑の髭が特徴的なデザインですね。
これもかなり気になってた1杯です。

どんな感じなのかレビュー行ってみます。

後味の苦みがどうしても気になっちゃう。それ以外は文句無し

これ、370mlと缶いっぱいいっぱい入ってるから、開ける際に飛び出さないように要注意ですね。ボクはちょっと飛び出ました。
香りの方は開けた瞬間から少し分かるくらいには強め。IPAらしい華やかな香りがガッツリ漂います。
泡立ちも良好で、気をつけないと泡だらけになりそう。

さて、まずはひと口。

「甘さが意外と目立つかも」
でした。

口に含む瞬間は、結構甘味を感じました。苦みは最後に結構主張してきます。
飲み応えはかなりしっかりしており、コクも十分。炭酸は比較的弱めでした。

全体的にはすごいバランスが良い1杯で、華やかな香りも相まって「IPA飲んでるなぁ」って実感させてくれます。

今日は、珍しくおつまみに韓国のりを用意してみました。
お互いを邪魔せず楽しめたので、わりと良い感じの組み合わせだったと思います。

しかし、どうしても気になってしまったのが後に残る苦み。
飲み始めの頃はそんなに気にならなかったんだけど、飲んでるとちょっとずつ溜まっていき、後半はだいぶ気になってしまいました。

この苦みが気にならなければ、相当満足度高い1杯だなって思いました。

ビール苦手な人に勧められるか

IBU不明だけど結構高いんじゃないかな?
飲み始めこそ苦みは気にならなかったけど後半気になってしまったので、ちょっとお勧めし難いかも。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

味わいつつ1缶飲める。
でした。

飲み方の問題なのかな。苦味気にならない人には相当満足度高い1杯だと思いました。