昨日に続き、ふるさと納税で貰ったDD4D。今日は「Elegant IPA」です。
アルコール度数は7%と高め。

ハイアルは苦手なことも多いけど、これはどうだったのか。レビュー行ってみます。

7%を感じさせない飲みやすさ。気付いたら飲み終わってた

グラスに注ぐと、泡立ちは普通くらいかな。調整しやすい泡立ちなので、個人的にはこのくらいが良い感じ。
香りの方はグラスに注いでる際から分かるくらい強めでした。IPAらしい華やかな香りです。

まずはひと口飲んでみると…

「あ、これは美味しいやつかも」
でした。

苦みはそれなりに感じますが、嫌な感じがしない、好みな方向の苦みでした。
炭酸は弱めで、アルコール度数7%とは思えないくらい飲みやすいし、コクもしっかり。飲み応えもしっかり有るけど飲みやすいっていうバランスの良さが目立ってました。

すごい飲みやすいから、7%なのにスイスイ飲んじゃって、気付いたら飲み終わってたくらいだったんですよね。
不思議と、飲み終わった今も酔いが弱いような。

DD4D、過去に飲んだ4種はイマイチハマらなかったんだけど、これは美味しいですね。
やっと好みのDD4Dに出会えた感じがします。

ふるさと納税でDD4Dを選んだのは、クラフトビール総選挙に行った際に一番美味しいと思ったのが、DD4DのヘイジーIPAだったから、きっと他も美味いだろうって期待からでした。
ふるさと納税だと自分で選べないので運になっちゃうけど、こういう王道IPAみたいなのも入ってて良かったー。
これなら、他のDD4Dも飲みたくなります。

ビール苦手な人に勧められるか

IBU(国際苦味単位)は「65」とかなり高い!だけど、程良い苦みに感じたんですよね。
他とのバランスがすごく良かったんだと思います。レベルの高い1杯だと思うので、IBUの数値は気にせず飲んで欲しいです。
妻も、苦みはしっかり感じるけど、この苦みは問題ないって言ってました。

ってことで、かなり勧められます。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

スイスイ楽しんで1缶飲める。
でした。

DD4Dってかなり色んな種類のビールが絶え間なく出てるんだけど、その大半がハイアルなんですよね。
今回くらい気に入った味で5%くらいだったら、★4.5でも良かったなって思えるくらいでした。

アルコール弱い自分からすると、どんなに美味しいと思ってもそんなに飲めないから、イマイチ購買意欲が上がらないんですよね。