地味に見つからなかった、アサヒドライゼロフリー。近所に比較的最近できたリカーに行ってみた所、ようやく見つけることが出来ました。
フリーって付いて何が変わったかと思うと、ドライゼロ自体、カロリー0、糖質0なんですよね。
で、フリーだとどうやらプリン体も0になるみたいで、そこが大きな違いっぽい。
そんなプリン体0のレビュー行ってみます。
最初がダメだったけど、慣れれば可もなく不可もなく
ちょっと久しぶりかも。最初のひと口目は見事に「うえぇ、これはまずいなぁ」でした。
1番気になったのは、鉄っぽい味。色んな味が押し寄せてくる中でも、特に鉄っぽい味は目立ってました。
数口はその印象で、ちょっとギブしたいくらいだったけど、もう少し飲んでたらようやく慣れてきて普通に飲めました。
ドライゼロも最初の印象は悪かったけど、その後かなり良くなったんですよね。
こっちのフリーだと、慣れるまでに時間を要した感じがします。
炭酸は強めで、苦みは弱め。甘さは有るけど目立つほどじゃないかな。
そしてどこか軽さと言うか、物足りなさを感じたりしました。
ビール苦手な人に勧められるか
苦みは弱めとは言え、これを勧めるくらいなら、ドライゼロを勧めたいです。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。
取り敢えず1缶は飲める。
でした。
慣れてくれば普通というか可もなく不可もなくな感じだったけど、他に美味しいノンアルコールビールは有るので、敢えて選ぶ必要もないかなと言うのが正直なところです。
ドライゼロとはやっぱり違うなって思いました。