購入場所を正確に覚えてない…!たぶんスーパーで購入しておいたエチゴビールの「スタウト」。
yukiのお気に入りブルワリーで、yukiはすでにたくさんレビューしてるけど、ボクは何気に始めてのエチゴビールです。
どうしても酸味が気になってしまった
泡立ちも良く、泡がまろやかで優しい味わい。
飲んでみると、黒ビールとは言え重さは無く、後味スッキリ。全体的に酸味が主役で、苦味もそこそこ感じたけど、苦味に比べたら酸味が目立っていました。
確かに飲みやすさは感じるし、まろやかでコクもしっかり感じられます。
だけど、どうしても飲んでると酸味が気になってきて、途中ちょっと厳しいかなって思うことも。
いつも食後にビール飲んでレビューしてるんだけど、今日は食後に「黄色いスイカ」と「カルピスゼリー」が出てきました。後、おつまみように買ってあるカルビーの堅あげポテトも出してたので、それぞれ合わせてみました。
まずは黄色いスイカ。
黄色いスイカは糖度がかなり高く甘かったんだけど、これはビックリするくらい合わないと思いました。
その次は堅あげポテト。
これは、無難な感じでした。引き立てるって程じゃないけど、お互いを邪魔しない感じ。
そして最後に、カルピスゼリー!
これは手作りゼリーで、最近息子がカルピス好きなので作ったみたい。そのおこぼれを貰ったので、試しにスタウトと合わせてみたら、「あれ、これが一番合うぞ?」ってなりました。
カルピスも酸味系だから何でしょうか。スタウトで気になってた酸味が緩和されて、とても飲みやすく感じたんですよね。
カルピスゼリーと合わせてた時は、★3.5でも良いかなって思ったくらい。
そんな感じで、酸味がどう感じるか。で印象がすごい変わる気がしました。
しかし、yukiのレビューを見てみると、どこにも酸味に関して出てきません。
むしろyukiの方が酸味を感じやすいビールは苦手っぽい気がするんだけど、このスタウトはそうでもないみたいです。
感じ方の違いがホントに面白いなって。
ビール苦手な人に勧められるか
IBU(国際苦味単位)は40有るから結構苦いと思います。ただ、他の味の方が強いのか感じる苦味としては弱め。
とは言え、勧められるって程じゃない気がしました。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。
6~7割くらいで良いかな。
でした。
ほぼ1缶飲みきってますが、ペアリングで色々試してなかったら半分ちょいでもう良いかなって思ってたかも。