毎週末ほぼ必ず買い出しで訪れるスーパーに置いてある、ファーイースト。その中の今回は「IPA」です。
ファーイーストは初めて飲んだFar Yeast Blondeがめっちゃ美味しかったので、今回のIPAも必然的に期待値が相当高いです。

では、レビュー行ってみます。

不思議なほど苦みを感じない。ハーブっぽい爽やかさも感じる

グラスに注ぐと、泡立ちはわりと良く、爽やかさを感じる香りがしました。
香り自体はすごい強いって程じゃないけど、しっかり感じられるくらいです。

では早速飲んでみると、苦味も感じず、甘味と爽やかさ、しっかりしたコクが感じられてとてもバランスの良い1杯。
ざっくり言えば「うまいな」です。

この爽やかさがちょっと不思議な感じで、ハーブっぽいっていうか、ほんのちょっと鼻を抜けるような感じが有りました。
そして、苦味を殆ど感じないのが不思議です。
妻が飲んだ際は、「ちゃんと苦みを感じるよ」って言ってるので、また飲み方を色々変えたりして試したんだけど、苦い!みたいなのは全く思いませんでした。

飲んでた時はIBUチェックしてなかったんだけど、飲み終わった後に見たら「50」って書いてありました。
50でほぼ感じなかったボクが味覚がおかしいんだろうか!?

昨晩飲んだストライクピルスナーはIBU不明とは言え、ピルスナーなら20前後な気がするんですよね。
それがすごい苦いって感じたのに、IBU50でほぼ苦いと思わない不思議。

少なくともボクが感じたのは、苦味は全く気にならないし、とてもバランスが良く、爽やかさも感じて飲みやすいIPAだなって感じでした。

ビール苦手な人に勧められるか

IBU(国際苦味単位)だけ見ると「50」と結構高いんだけど、ボクは苦味をほぼ感じなかったです。
なのですごくお勧めしたい1杯ですが、妻は苦いって言ったので、感じ方の違いが大きいのかもです。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

味わって1缶飲める。
でした。

やっと2本目が飲めたファーイースト。
やっぱり、ファーイーストはレベル高いなって思いました。