何で見たのか思い出せないんだけど、たまたま見かけて、ラベルデザインが気になったので勢いで注文してみた、FUKUOKA CRAFT BREWINGの「ささみのエール」。
どうやら、料理系のYouTuberがプロデュースしたみたいだけど、このビールを先に知ってから、そのYouTuberも知りました。
なんかそれなりに人気っぽい?

これは2缶セットでの購入だったから1缶はyukiにも渡しました。
なので、その内yukiもレビューしてくれると思います。

さて、勢いで購入したささみのエールのレビュー行ってみます。

わりと好きなペールエールかも

優しく注いだつもりだったのに、泡立ちがすごい。写真は少し待ってからだけど、注いだ直後は半分は泡に!
香りはそこまで強くないかな。特に華やかって感じも有りませんでした。

まずひと口飲んで感じたのは、苦みが口の中いっぱいに広がりました。
ちょっと苦味強いかな?って最初は思ったけど、これは飲み進めると馴染む系だったので、途中からは殆ど苦味も気にせずに飲めました。パーッと広がってサッと消えていくような。

苦味以外の部分としては、コクと深みがしっかり感じられる、味わい深い一杯でした。泡立ちはすごかったけど、炭酸は強すぎず、ちょうどよい加減で飲みやすかったです。
最初はやや苦みを感じたものの、次第に気にならなくなり、全体としてとてもバランスのとれたビールだと感じました。
満足度高めです。

今日もビール単体で飲みましたが、正直ペアリング無しでも十分楽しめると思います。
ペールエールはそんなに多くの種類は飲んでないけど、その中ではわりと好きな方のペールエールかも。

今回はコラボビールでしたが、FUKUOKA CRAFT BREWINGの定番をいくつか飲んでみたくなりました。

問題はコスパの悪さ

十分楽しんで飲める美味しさでしたが、どうしても価格の高さがネックに。
これ、1缶 1,200円なんですよね。

プロデュースしたYouTuberのファンなら良いかも知れないけど、ビールから知ったくらいなので、純粋に価格で見ちゃうからどうしても高すぎでしょって思っちゃう。YouTuberの取り分ですかね。
このビールを販売してるFUKUOKA CRAFT BREWINGのペールエールが600円弱って事を考えると、倍以上ですから、記念に1セット頼むくらいになるような。

ビール苦手な人に勧められるか

最初こそ苦みが気になったけど、飲んでると気にならなくなるので、わりと勧めやすい部類かも。
高いけど。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

普通に1缶飲める。
でした。

この価格で外すとショックが大きいので、わりと満足できるビールで良かった。