クラフトビールではわりと有名な、木内酒造が手掛ける「常陸野ネスト ノン・エール」。
Alc. 0.0%だったらすごい良かったけど、これは0.3%の微アルです。
これもどうやって入手するか悩んでましたが、ヨドバシ.comだと1本単位で、しかも送料無料で買えるんですよね。
とりあえず1本試してみたい!って時にホント助かります。
一度飲んでみて美味しかったら24本とかで買うって選択できますからね。
ってことで、ノン・エールのレビュー行ってみます。
ひと口目から嫌な感じがなく楽しめる
泡立ちはそんなでも無かったです。ただ、香りに関しては今まで飲んだビールテイスト飲料とは違うような。香り自体は強くはないんだけど、ちょっと独特な香りです。
これは、今まで飲んできたのとは違う感じがしますが、とりあえず飲んでみます。
ひと口目の印象は「嫌な感じもなく、すごいスッキリしてて軽やかだな」でした。
ノンアルでは最初の何口かは「うぇ」ってなることが多いけど、これはそんな事も無く飲めました。
スッキリ軽やかでは有るけど、薄すぎるって程じゃなく、それなりにコクも感じられます。
ただ、今まで飲んできたビールテイスト飲料とは全然違う方向性の味に最初はちょっと戸惑いました。
でもこの味をよくよく考えてみると、ペールエール系の味なのかもって思いました。
そう考えると、色味も琥珀色で、ペールエールやアンバーエールのような色味なので納得です。
炭酸に関してはかなり弱め。もう少し強くてもいいかなって思ったくらい。
また、若干の酸味を感じたけど、苦みは殆ど感じないですね。
ピルスナー系のビールテイスト飲料に飽きたり気分を変えたい時なんかに、常陸野ネスト ノン・エールって選択は良いかも。
ビール苦手な人に勧められるか
独特な味と言えば独特な味だけど、苦みもなく飲みやすいと思うので、勧められます。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。
問題なく1缶飲める。
でした。
大手のビールテイスト飲料とは全く味の方向が異なるので、こういう味でちゃんと個性が感じられるのは良いですね。
扱ってる店舗を近場で探すのは難しそうだけど、ヨドバシ.comでは気軽に買えるので、たまに飲みたいと思いました。