海外のノンアルコールビールが続いてますが、今回は、ヒューガルデン ホワイトのノンアル版である「ヒューガルデン ゼロ」。
ヒューガルデン ホワイトを飲んだことが無いくせに、個人的にこれは気になってたやつです。

と言うのも、ノンアルコールビールとしては珍しい「ベルジャンホワイト風」なビアスタイルを再現してるためです。
そんな気になるヒューガルデン ゼロのレビュー行ってみます。

甘さが主役のフルーティなノンアル

グラスに注ぐと、泡立ちはぼちぼち。香りはそんなに強くない感じでした。

まずはひと口飲んでみると「すっごい、あま~い」って思いました。
ここまでガッツリ甘いのは初めてかも!?特に泡と一緒に飲んだ時に、その甘さが顕著でした。

さすがにこれは甘すぎるかな?って思いつつも数口飲んでたら、甘さの後の酸味も心地よく、それでいてすごくフルーティ。飲みごたえもしっかり感じられて、気付けば「あ、わりと好きな味かも」ってなってました。
液糖の甘さも有るとは思うけど、小麦の甘さも感じられるので、確かにホワイトビールを飲んでるような感じはします。
フルーティさはオレンジピールの関係でしょうか。

最初こそ甘ったるいかもと思ったけど、そこはやはりビールを目指しているところもあり、ビールのスッキリさも感じられます。

個人的には気に入ったノンアルコールビールですが、この甘味はダメって人も多そうな気がしました。

ビール苦手な人に勧められるか

むしろ甘いこのノンアルコールビール。
苦味という点では無いに等しいので問題なく勧められます。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

スルスル1缶飲める。
でした。

個人的にはかなり気に入ったノンアルコールビールでした。
これは、普通のヒューガルデン ホワイトも飲みたくなりますね。