スーパー、コンビニ、どこにでも売ってるキリン一番搾り生ビール。
売上見てても、スーパードライと並んで常に上位に居る、ビールの定番中の定番。

かなり初期に、キリン一番搾り ホワイトビールのレビューをしており、その際に受け入れ難い感じだったので、やっぱりビール苦手だなって思ったわけです。その後に飲んだ、晴れ風も似たような評価のレビューになりました。
なので、正直期待してなかったから、ちょっと避けてた部分は有りますが、いい加減飲んでみよう思いちょっと前に買っておきました。そして、本日ついにその出番が回ってきました。

ってことでレビュー行ってみます。

スッキリしてて苦みもそんなに感じないからすごい飲みやすい

グラスに注ぐと結構な泡立ち。でも泡と液体はちょうど良いくらいのバランスで注げた気がします。
香りはビールですね。はい。

ではまずはひと口。

「ん、飲めるぞ」
でした。

苦みも殆ど感じないし、飲み進めても蓄積されない。炭酸もピリピリする感じもなく飲みやすい。
キリンのビール飲んでるなって実感する独特の甘さもしっかり感じるけど、嫌な甘さじゃなくて、スッキリしててどんどん飲めちゃう。
爽快でキレの有るビールって感じでしょうか。

ある程度飲んで「あれ、これ普通に美味しくない?」って思って飲んでました。

過去に飲んだキリンのビールでは、最近発売したグッドエールくらいしか良い印象が無かったので、エールなら良いけどラガーだとダメかなって思ってましたが、ド定番の一番搾りがグッドエールに負けないレベルで気に入るとは正直夢にも思いませんでした。

でも確かに、知人や友人とビールの話しをしてると、スーパードライはちょっとディスり気味だけど、キリンは美味しいよって言ってたりするので、そういう事なのかって分かった気がします。

しかし、一番搾りがここまでの高評価になったのはホントに自分でもビックリしています。
一番搾りを美味しいって思って飲めるなら「ビール苦手」は無理が有る!?

にしても、今まで避けてきたのが勿体無かったなって思いました。

ビール苦手な人に勧められるか

IBU(国際苦味単位)は不明ですが20前後言われることが多いみたい。ただ、飲んでみて苦味は全然強くなくて、むしろ飲みやすいって思いました。
一番搾りはホワイトビールの方が、普段ビール飲まない人向けみたいに宣伝してたと思うんだけど、正直、キリン一番搾り生ビール
の方が飲みやすい気がします。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

味わいつつスイスイ1缶飲める。
でした。

スーパードライから始まって、マルエフやプレモル、ヱビス、黒ラベル等国産大手の主流なビールはそれなりに飲んできましたが、これまで飲んだ大手ビールのラガー系一番のヒットが、一番搾りになるとはホントにビックリです。
実際にネガを感じること無く1缶飲みきったので、そういう事なんですよね。

「ビール苦手な人」がそのままで良いか悩ましくなってしまいました。