写真は敢えて裏側にしてみました。ドン・キホーテらしく文字がいっぱい。

yukiから何故か渡された、ドン・キホーテが手掛ける情熱価格のビールたち。
他にも色々ドン・キホーテのビールをもらっていますが、まずは気軽に飲めるノンアルコールビールの「オルジュ ゼロ」からレビューしてみたいと思います。

ノンアルコールビールあるあるを感じつつ、意外と飲める位置に着地

グラスに注ぐと全くと言って良い程、泡は立ちませんでした。ほぼ無し。
香りの方も、かなり鼻を近づけてようやく感じる程度でした。

まずはひと口飲んでみると「これは、不味いかも…」でした。
その後、数口飲んでもまだ厳しいかな?って思いつつ飲んでましたが、いつしか馴染んできて、普通に飲めるノンアルコールビールだなって思いました。

全体的にちょっと薄い感じは有りますが、それでもノンアルコールビールの中じゃ、まだコクとか有る方だと思えました。
ノンアルなので苦味は弱め、炭酸もそこまで強くない。酸味と甘味も感じつつ、意外と飲みごたえが有る。

あと、ノンアルコールビールって慣れの要素が大きい気はします。
こんな感じの味だろうなってのが分かってくると、ノンアルコールビール独特な感じも受け入れられるような。

総評としては、100円以下で買えるコスパの良さを考えたら、思ったより飲めるし、コレはコレで有りじゃないかなって思いました。
低価格勝負だと、トップバリュのノンアルコールビールテイスト0.00%が同じ価格だと思うけど、個人的にはオルジュ ゼロの方が好きかな。

ビール苦手な人に勧められるか

特に苦みも強くないし、わりと飲みやすい気はするので、比較的勧めやすい部類です。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶(330ml)飲みきれるかどうか。

1缶普通に飲める。
でした。

最初の何口かが、全く美味しいと思えなかったので、他のに比べると馴染むのが遅かった気もするけど、結果としては思ったより悪くないなって感じでした。