スーパーで見掛けないビールが有ったから気になってつい買ってしまった、籠屋ブルワリーの「さがんルビー」。
フルーツエールは、ビール寄りなのかフルーツ寄りなのかで結構変わるし、これはどんな感じなのかとても気になるところです。

ではレビュー行ってみます。

グレープフルーツの爽やかさも感じるけど、渋みが苦手かも

泡立ちはほぼ無く、香りをチェックすると、結構グレープフルーツな香りがしました。ビールっぽい香りは薄め。

まずはひと口飲んでみると、結構爽やかな感じがして、苦味も控えめ。
だけど、渋みっぽいのも結構感じます。最初は、なんか木っぽいって思ったんですが、飲んでいくうちに、これがグレープフルーツの苦味の部分なんだなって思いました。

炭酸はかなり弱い方で、それは良かったんだけど、飲み進めるに連れ、渋みと苦みがどんどん気になっていきました。
苦味もビールの苦味じゃなくて、グレープフルーツの苦味っぽい感じです。

口に含んだ瞬間は爽やかでフルーティーさも感じられるんだけど、その後に結構な苦渋が来てしまいちょっと苦手かなって感じです。
味としてはビールっぽさは薄めでフルーツ寄りな感じかな。

渋みが気になってボクの好みとは異なったけど、この苦渋みが良いって思う人にはハマりそう。

ビール苦手な人に勧められるか

ビールっぽい苦味は少ないから、案外苦手な人にも良いのかも。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1本飲みきれるかどうか。

1本飲める。
でした。

後味の苦味と渋味が気になるとは言え、そこまで強くはないので、1本飲むのは問題なかったです。