キリンのノンアルコールビールはこれで3本目。色々出てますね。
過去にキリンのノンアルコールビールはどれも自分には合わなかったので、今回もどうなんだろうなって思いつつ飲んでみました。

今回は珍しく、昼食がセブン-イレブンで買ってきた「甘辛鶏唐揚げのパスタサラダ」とド定番の「おにぎり ツナマヨネーズ」でした。
この甘辛鶏唐揚げのパスタサラダがかなり好きで夏だと頻繁に食べてます。

それは良いとして、麦茶代わりにノンアルコールビールでも飲むかなって思い、飲んでみた次第です。
ついでに、体脂肪も減らせるなら最高ですね!

では、レビュー行ってみます。

過去に飲んだキリンのノンアルビールと変わらない

ノンアルビールって最初は、「うぇ」ってなりやすいんだけど、キリンのはかなり軽めだからか、過去に飲んだのと同様に、ひと口目とそれ以降での味の変化はあまり感じませんでした。
何口か飲んだ際の印象としては、キリン 零ICHIのレビューと殆ど変わらなかったかも。

大きく異なるのは、炭酸を強めに感じたくらいかな。
良くも悪くもスッキリしてて飲みやすいんだけど、軽すぎたり、そもそもの味が「んー…」って感じ。

これも、他と同じような評価かなって思ってたんだけど、、、

食事と一緒に飲んだら印象激変

冒頭で伝えたように、今回はノンアルビール単体ではなく、麦茶代わりに飲んでたんだけど、食事と一緒に飲んだら「あれ?普通に美味くね?」ってなりました。

考えてみたら、「ノンアルビールもある意味麦茶みたいなもんだよね!」って思って、このカラダFREEの原材料を見たら全然ビールっぽい原材料じゃなかったw

難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、熟成ホップエキス、ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、苦味料

ビールっぽい味のためなのか、お腹周りの脂肪減らす目的なのか、色々入ってる。

とは言え、この薄さが逆に麦茶と同じように飲めるというか、食事の邪魔をしないし、お口リセット的な感じとしても十分だったので、食事と一緒なら★3.5か4くらいにならないか!?って程に良かったです。

過去のノンアルビールも食事と一緒ならまた全然違う評価だったかも知れません。

にしても、コレなら無理なく続けられそうだなって思いました。

ビール苦手な人に勧められるか

食事と一緒なら全然有りだなって思いました!
単体だと勧めにくい。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

食事と一緒なら1缶問題なく飲める。
でした。

ここまで印象が変わるとは思ってなかったのでビックリです。