長野県のスーパーで購入したTHE軽井沢ビールの「軽井沢エール<エクセラン>」。
軽井沢ビール自体は、ちょっとクラフトビール扱ってるスーパーやリカーでは比較的見掛ける気がします。

ただ、そんな中でもこのエールは見たこと無かった気がしたので買っておいた1本。
どんな感じだったかレビューしてみたいと思います。

飲みやすさは有るけど、大手のビール感を感じた

泡立ちはそんなでもなく、香りもそこまで強くない感じ。
まずひと口飲んでみて、これはどっちなのか分からないって思いました。
旨い気もするし、そうでもないような。

苦みはそこまで強くないし、甘味も感じるし、フルーティさも有るんですよね。
炭酸も気になるほどじゃないし、わりとスッキリしてて飲みやすさも有ります。

こう書いてると結構好みな感じっぽいけど、どうにも味の方向性が好みと異なるというか、ボクが大手のビールで感じる苦手だなって感覚に近い味がします。
また苦みもじわじわ溜まっていく感じが有り、後半には舌に残った苦みが気になりました。

飲んでてキツいって事は無いんだけど、イマイチハマらなかった。そんな感じでした。

ビール苦手な人に勧められるか

飲んでる時の苦みはそこまで気にならないけど、舌に残る苦みはちょっと気になりました。
わりと飲みやすい方だとは思うけど、大手のビールで感じる苦手な部分が有るような気がするので、ちょっと勧めづらいかも。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。

取り敢えず1缶飲める。
でした。

エールビールの傑作。

と謳ってたので期待値が高かった部分も有るのかも。
何となく、大手のビールが好きな人の方がハマる気がしました。