京都醸造は過去に飲んだのも良かったので、わりと近所のスーパーに売ってたのを見掛けて購入してしまいました。
定番3種の最後を飾るのは「一意専心」です。
ビアスタイルは、ベルジャンIPA。
これは期待値かなり高いですが、どんな感じなのかレビュー行ってみます。
全体のバランスが良く、非常に完成度が高い
フタを開けた瞬間、香りがブワッと広がるのが分かりました。このくらい鮮烈な香りは好きです。昔だったら強すぎって思ったかもだけど。
グラスに注いでみると、泡立ちはそんなでもなく、少し経つと消えていきました。
さて、香りがすごい一意専心飲んでみます。
「あ、これは好きなやつだ」
でした。
最初から、これは間違いなく美味いやつって思いました。
その後飲み進めても、印象はむしろ良くなる感じで、華やかな香りと、しっかりしたコクを感じられて飲みごたえ抜群。
苦味に関しては悪目立ちすることもなく程良いです。IBUだけみると「45」となってて結構苦いと思う部類ですが、数値なりの苦味は終始感じませんでした。
苦味の位置的には中盤からやや後半くらいで感じますが、ホントにスッと流れていきます。
とにかく全体のバランスが良く、飲み終わった後の満足度も高く、余韻に浸っていられます。
今回もビール単体で飲んだけど、単体でも全く不足ないと思いました。
公式では、しっかりとした味付けや香りの強い料理をペアリングでオススメしてるので、きっと料理とも相性良いんだと思います。
非常に満足しているビールですが、お値段は600円くらい(2025年8月16日現在)と結構高いんですよね。
毎日は厳しいけど、ゆっくり飲みたい週末とかにはとても良さそうです。
ビール苦手な人に勧められるか
IBUは45と高いけど、全然苦みが強いって思わずに飲めました。
すごくバランスが良い1杯なので、とてもお勧めできます!
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。
満たされるように1缶飲める。
でした。
やっと優雅な夏季休暇になりました!
京都醸造定番3種の中でも、一意専心は特に気に入ったのでまた飲みたいですね。