最近は普通に1本飲めるビールが続いていたので、そろそろ原点回帰じゃないけど、日本のビールのド定番を飲んでビール苦手を再認識しようって思いました。
それで選んだのが、サッポロ生ビール黒ラベルです。
今回は、ある意味期待値としては評価が低くなることを想定しているわけですが、はたしてどうなったか。
レビュー行ってみます。
嫌な苦味を感じない。スッキリしてて飲みやすいぞ。
飲んでれば苦くなるかな?って思いながら飲んでたら、苦くなることもなく飲み終わってました。
普通に1杯飲めますね、コレ。
同じサッポロなら、赤星で感じたのに近い印象かな。でも赤星よりスッキリ爽快だったような。
やはり同じメーカーだと、方向性が近くなるんでしょうか。
とにかく苦みが蓄積されず、苦み自体も強すぎることがないので、スイスイ飲めちゃうんですよね。
妻も苦みが残らないし飲みやすい的なことは言ってたので、ボクがビールに慣れたとかでも無さそうです。
それに、yukiのレビューを見てみると、
苦味がまったくないわけじゃないけど、舌に残るようなクセはなくて、後味はほんとにキレイ。炭酸も穏やかで、喉に刺さる感じもなく、自然とゴクゴクいける。
って書いてありました。
yukiと似たような感想ってわりと少ないんだけど、まさにこんな印象で、後味のスッキリさと言うか清涼感みたいなのが有って、それに合わせて苦みも流れていくので、すごい飲みやすかった。
どうやら2023年12月にリニューアルされてるみたいだけど、サッポロ生ビール黒ラベルは人生で初めて飲んだので違いも何も分からないんだけど、今日飲んだサッポロ生ビール黒ラベルに関してはとても飲みやすかったです。
ビール苦手な人に勧められるか
これは勧められる1杯ですね。
もちろん苦みは有るんだけど、そこまで強くないし、変に残ったりもせず、後味も良いので試してみて欲しいかも。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。
普通に1缶飲める。
でした。
サッポロのビールと相性がいいのかなー。
他のサッポロのビールも飲んでみたくなりました。