キリンのノンアルコールビールも、すごい爽やかと言うかクリーンな印象の見た感じ軽そうなラベルデザインが多かったですが、こちらはビールに近い味にかなり拘ってる様子が伝わってきます。
各社本格的なビールに近いノンアルを開発してて良いですね!
過去に飲んだキリンのノンアルコールビールはいずれも軽すぎるし、独特の酸味や甘味が有ったりして正直微妙なところでしたが、これはどんな感じになってるか気になります。
って事でレビュー行ってみます。
酸味が主役だけど飲み応えは十分
泡立ち、香りは弱め。
飲んでみると、炭酸がかなり強めだなって思いました。苦味はほぼ無く、酸味を強く感じます。
過去に飲んだキリンのノンアルコールビールとは明らかに違っており、最初に嫌な味を感じませんでした。
また、薄味って感じもなく、しっかりとしたコクを感じられて、味自体も、確かにキリンのビールと似たような味を感じられました。
これは確かに、本気で美味しいノンアルコールビールを作ろうって意気込みを感じます。
酸味が強いと書いたけど、過去に飲んだ嫌な感じの酸味とは異なり、ラガーゼロの酸味は嫌な感じがしませんでした。
ただ、酸味の感じ方も人に寄ってかなり変わる気がするので、ダメな人はダメかも?
個人的にはかなりビールに近づいたと思いますが、逆に近づいたことで半端と感じたり、コレじゃない感が出ちゃうのかな。
これはノンアルコールビールがあまり得意じゃないyukiの反応も気になるところです。
それと、今回ラガーゼロ単体で飲んでるけど、過去のキリンのノンアルコールビールはむしろ食事と一緒だと美味しく感じたので、これはその辺りどうかな。単体で飲み応え有るし、食事との相性は少し落ちるのかも知れないです。
ビール苦手な人に勧められるか
苦味もほぼ感じないし、ノンアルコールビールなので勧めやすいです。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。
1缶問題なく飲める。
でした。
ラガーゼロ、過去のキリンのノンアルコールビールの中では一番好きって思いました。