長野県にお出かけする用事があったので、その際に色々と長野県のクラフトビールを仕入れてきました。
結構な数を購入したので、今後長野県のクラフトビールをレビューする割合が増えるかも。

そんな長野県のビールの中で先陣を切ったのは、スポーツ用品で有名過ぎるミズノが公式ライセンスを持っており、南信州ビールと共同開発した、ノンアルコールビールのPUHAAH(プハー)。

ミズノが飲料品出すのは初めてって見掛けた気がするので、これは気合いが入ってるんじゃないでしょうか!?

そんなPUHAAHのレビュー行ってみます。

華やかな香りと飲みやすいのにコクもある

まずは、IPAとかで感じるような華やかな香りがしました。瓶のままだと香りが薄いかもだけど、グラスに注ぐと香りがしっかり広がります。ノンアルコールビールでこの香りは珍しい。

まずはひと口飲んで、思ったより甘いなって印象でした。ちょっと喉の辺りに麦芽っぽい甘みが残ります。
苦味はほんのり、酸味もほんのりくらいかな。

ゆっくり飲むと、ちょっと軽い気はしますが、ゴクゴク飲むと素直に美味しいって感じる。
スポーツの後に、ゴクゴク飲みたくなるノンアルコールビールと言うコンセプトとしては完璧にマッチしてるんじゃないでしょうか。

炭酸も微炭酸なので、ゴクゴク飲んでも喉痛くないし、味に関しても、ゴクゴク飲んだ時にちょうど良くなるように調整されてる感じがします。

ノンアルコールビールとしては、相当にレベル高い1杯だと思いました。
これは、また飲みたいですね。

瓶と価格がネック

ノンアルコールビールとしての味は文句ないけど、瓶だとスポーツの後に飲むにも持って行くのが不便だし、価格としても2025年7月26日現在ミズノ公式サイトでは1本あたり540円となってます。
Ognaの公式サイトだと400円/1本なので、結構安くなりますね。ただ送料は掛かります。
ミズノの方が送料無料までのハードルが低いので、送料考慮したらそんなに変わらないかな?

ノンアルコールビールとしては高価格帯なのと、やはり持ち運びを考えたら缶がありがたいなって思っちゃいます。

ビール苦手な人に勧められるか

香りも良いし苦味も殆ど無いので、文句なく勧められます!

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1本飲みきれるかどうか。

ゴクゴク1本飲める。
でした。

普通に飲んでもちょっと軽いとは言え、満足できるレベルだし、ゴクゴク飲んだらもっと良くなる。
汗をかいた後に飲む一杯としてはかなり良いと思いました。ミズノと南信州ビールの本気を感じた1杯でした。

これは近場で見つけたら買っちゃいますね。