第30回 けやきひろば秋のビール祭りに参加した際には買わなかったんだけど、後日、けやき限定っぽいビールをyukiに頼んで何本か買ってきてもらいました。
その内の1本が、NAMACHAん Brewingの「けやきスモークIPA」です。
けやき初出店記念に作られたという、欅(けやき)のウッドチップで燻製したスモークIPA。

この、NAMACHAん Brewingのビールも初めて飲みますが、どんな感じなのかレビュー行ってみたいと思います。

程良い苦味、しっかりした飲み応え。クラッツとの相性が良かった

グラスに注ぐと、泡立ちはわりと良い感じ。泡持ちはそうでもないかな?
香りの方は、IPAらしい華やかさも感じるんだけど、何よりもしっかりとスモーキーな香りがしてきます。
スモークビールは以前飲んでるんだけど、その時はほんのりくらいだったんですよね。これは、ハッキリと分かるレベルです。

ではまずはひと口。

「味もめっちゃ燻製してる!」
でした。

アルコール度数7%と高めなのも有って、味の深みもしっかり有るし、意識しなくても分かる燻製。
ホントに燻製したベーコンとかそういうのと変わらないくらい。

後味にもしっかりと燻製の味が残ってるので、ビール飲んだとは思えない感じでした。

何口か飲んで、これはクラッツ<ペッパーベーコン>が合うんじゃないかなって思って急遽出してきました。
先日飲んだ三十苦の時も合わせたんだけど、その時は苦みが目立ってダメだったんですよね。でも今回は合いそう。

実際に試してみたところ、相性抜群でした!
ビールの苦味も目立ったりすることもなく楽しめました。
妻が試した際はむしろ苦みが減ってまろやかになったとか言ってました。

苦みに関しては、苦みを感じるタイミングは飲んでる途中くらいで感じるけど、飲み込んだ後に残ることが有りませんでした。苦みも一緒に飲み込まれていくような感じ。
なんかIBUで見たら高そうな雰囲気もするけど、苦みは殆ど気にせず飲めます。

しっかりスモークを楽しめるし、度数7%でもそれを感じさせない飲みやすさも有って、満足度は高い1杯だと思いました。
とは言え、結構個性強いので好き嫌いがハッキリ分かれそうな気もします。

ビール苦手な人に勧められるか

IBUは不明。飲み方に寄っては結構苦み強い気もしました。
ただ、苦みよりもとにかく燻製って感じだったので、燻製料理好きなら楽しめるかも。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

味わいつつ1缶飲める。
でした。

言われれば燻製かな?みたいなのより、ここまで振り切ってる感じが良かったですね。
リピートしたいみたいな感じとはちょっと違うけど、記念として楽しめた1杯でした。

ちなみに、公式オンラインショップを見ると、2025年11月13日時点ではまだ買えるみたいなので、気になった方はどうでしょうか。

けやきスモークIPA
”けやきひろば秋のビール祭り”初出店記念!ホップにはCitra、Simcoe、Nelson Sauvinの3種を使用。トロピカルフルーツや柑橘を思わせるアロマに、「けやき」の木で燻製したモルトが加わることで、香ばしいスモーク感とジューシーなホップ感を同時に楽しめます。 一見異色の組み合わせながら、飲み進めるほどクセになる!!そんな”スモーキー × ジューシー”の新感覚IPAをぜひご体験ください!スタイル:Smoked IPAアルコール度数:7.0%賞味期限:2026/02/01