Ogna2本目は、APPLE HOPです。ビアスタイルはフルーツビール。
りんごってのが信州っぽいですね。

こちらアルコールが6.5%と高めで、昼から飲むにはちょっと強かったな、と後から思いました。

そんなAPPLE HOPのレビュー行ってみましょう。

泡にりんごの甘みが

グラスに注いでみると、泡立ちはそんなでもなく、香りの方はほのかなりんごの香りと、アルコールっぽい感じの匂いがしました。
ビールっぽい香りは弱めかな。

泡を含みつつ飲んだ最初のひと口目としては、わりとりんごの甘みが感じられました。
これはかなりフルーツ寄りかな?って思ったけど、飲んでみると、苦味はほぼ無く、ちょっとの甘みと酸味がメインなんだけど、意外とビールしてるなって感じです。
そして、度数も6.5%と高めなので、アルコールもちゃんと感じます。とは言え、アルコール感が気になるってほどではないので、適度なバランスで仕上がってると思いました。

飲んでる時にはそこまでアルコールを感じなかったけど、飲み終わった後はしっかり酔ってるなぁって感じるので、昼間っから飲むにはちょっと強すぎたかも。すごい眠い。

個人的には酸味がそんなに得意じゃないので、刺さりはしなかったんだけど、ビールっぽさは弱めな方なので、普段ビール飲まない人にはむしろ良いかも。

ビール苦手な人に勧められるか

苦みよりは酸味と甘み、そしてちょっと強めのアルコールがメインなので、ビール苦手な人でも飲みやすいと思います。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1本飲みきれるかどうか。

普通に1本飲める。
でした。

苦味がないし、そこまで嫌な感じもなかったので問題なく1本飲めますね。
ただ、昼じゃなくて夜にまったり飲めば良かったと思いました。