小樽ビールのノンアルコールビール ブラックがわりと近所のリカーに売ってたので買ってみました。
先日、ドンキーフリー(スタウト)のレビューをしていますが、製造が同じなので似てるのか全然違うのか気になるところです。
ドンキーフリー(スタウト)にかなり似てる?
過去に黒のノンアルビールは全て泡立ちが半端なかったので、今回はかなり気をつけてグラスに注いだところ、良い感じになりました。
ちょっと勢いよく注いだらまた泡だらけになってそうです。
さて、まずは香りチェック。
ドンキーフリーのスタウトで感じた香りとかなり近い印象です。
実際に飲んでみると、炭酸がかなり強く感じました。
スタウトの方では、炭酸控えめって書いてるからやっぱりレシピが違うのかな。
ただ味はかなり似通っており、スタウトで感じた焼き栗のような味はしっかり感じます。
炭酸の感じ方以外は殆ど同じで、甘さも強すぎず、わりとスッキリしてました。
今日は、食中酒としてランチがてら飲んだんだけど、一緒に食べたのはピザでした。
ピザの味はそこまで邪魔しないし、食中酒として飲んだからか、スタウトの時より好印象。
また、時間が経って炭酸が抜けてくると、まろやかさが強調されて飲みやすくなりました。
この時の印象だと、スタウトとほぼ同じ感じです。
2本同時に飲み比べないと正直違いが分からないかも。
ただはっきり言えることが一つ有って、それは価格差。
この小樽ビールのノンアルコールビール ブラックは、200円ちょいくらいです。
対してドンキーフリーは500円。この差は大きい。
家で飲むなら、小樽ビールのブラックが良いですね!
ビール苦手な人に勧められるか
最初に炭酸が強く感じたけど、苦味はほぼ無いし、黒ビールの雰囲気を味わいつつもとても飲みやすいので、ビール苦手な人でも飲みやすいと思います。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1本飲みきれるかどうか。
普通に1本飲める。
でした。
今回は、食中酒として飲んだからなのか、味をある程度想定してたからか、ドンキーフリー(スタウト)より印象が良かったので、★0.5アップの★3にしました。