長野県の道の駅で購入した、麗人酒造の「安曇野浪漫ビール くろゆり」。
つい先日、今日は「ド」のビール? STOUTを飲んだばかりですが、今回もビアスタイルはスタウト。
まだ「ド」のビールの味も覚えてるので、それとも比較しつつ飲みたいと思います。
ロースト香が強く、より黒ビール飲んでるって実感できる
泡立ちは悪くない気もしましたが、撮影してる最中に泡消えてるので泡持ちはそんなでも無い感じでしょうか。
香りは、ややアルコール感も有りますが、ロースト香が結構強めに感じます。コーヒーを感じますね。
まずひと口飲んでみると、しっかりした飲み応えを感じました。
深みを感じられる味わいで、苦味、酸味、甘味のバランスも良い感じです。
苦味は、ビールの苦味ってよりはコーヒーで感じる苦味のイメージのほうが近いかも。
コクや深みの部分で言えば、アルコール度数は5%とビールではど真ん中くらいの度数ですが、先日飲んだ「ド」のビールSTOUTよりも度数高い?って思うくらい。
とは言え、重すぎないから飲み疲れるようなことも無いバランス感でした。
なので、全体的に軽快過ぎる黒ビールが多い中、しっかり黒ビール飲んでるなって実感できる1杯です。
ビール苦手な人に勧められるか
苦みは最初のうちは少し感じてたけど、気になるような強さじゃなかったです。
スタウトらしいロースト香をしっかり楽しみつつ飲めるので、わりとお勧めできます。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。
1缶問題なく飲める。
でした。
「ド」のビールSTOUTとの比較だったのも有るけど、このビールも十分飲みやすいし、スッキリさもちゃんと有りました。