長野県の道の駅で見掛けて、「何だこれ?」ってなった七味唐からしを使ったビール。ネタ枠なのか、実はすごい旨いのか気になっちゃいますよね。
せっかくレビューやってるんだからこういう変わり種も飲んでおかなきゃって事で買ってみたものの、中々順番が回ってきませんでしたが、本日ついに飲むことになりました。
yukiのレビューを見てみると、中々厳しい評価。
意見が揃わないことも多いので、もしかしたら当たるかもと言う期待も込めて、レビュー行ってみます。
あまり味を感じない。ピリピリする液体。
吹きこぼれ注意のシールが貼ってあるので、ビビりながら開けたら想像を超えた勢いで吹きこぼれました!
やばい!!と思って直ぐにグラスに注いだのにかなり逃してしまい、全部入れて写真撮ったのに7割程度になってしまいました。
中々波乱なスタートですが、泡立ち自体はそんなでもなく、香りも控えめでした。
で、まずひと口飲んで感じたのは「薄いな」でした。
正直あまり味を感じなかったというか、想定の何倍もスッキリした味です。
最初のひと口目は少量だったのも有るけど、これと言った辛味や苦味を感じませんでした。
そして、ビールだなって感じも控えめ。
しかし、ちょっとゴクゴク飲んだり、飲み進めているうちに、舌や喉、唇がピリピリしてきました。
飲んでるときは特に辛いみたいな印象はないんだけど、後からじわじわ来る系です。
にしても、ビール自体の旨味やコクが無さすぎて、ピリピリする水みたいな印象すら有ります。
スッキリ軽やかとも言えるけど、物足りなさにピリピリが足されてる感じで、「ネタ枠」的な印象は拭えないかも。
ただ、その軽さ故にスルスル飲めたので、1杯(は残ってないけど)飲むのは問題なかったです。
ビール苦手な人に勧められるか
IBUは不明。ただ苦味自体は感じなかったです。
飲んでる時に辛い印象も無いけど、じわじわ来る系なので、苦手な人にコレを敢えて勧める理由が無いかも。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。
取り敢えず1缶は飲めた。
でした。
味が薄くて何とも言えない感じ。
ネタ枠として、こういうの楽しめる人には良いのかも。
にしても、飲み終わって数分したらちょっと胃の辺りが熱いような。