yukiからもらった六甲ビールの「HAZY SESSION IPA」。
yukiのレビューを見ても評価が高いので、かなり楽しみにしていたビールです。
Session IPAは特に最近気に入ってるビアスタイルだし、Hazy IPAも好きなので、Hazyっぽさも有りつつ軽やかに飲めるSession IPAとなれば否が応でも期待値が高まります。
そんなHAZY SESSION IPAのレビューいきます。
飲み飽きない飲みやすさと飲みごたえ
グラスに注いでみたら、泡がすごくて少し経っても消えない感じでした。
香りは華やかでIPAだなって感じがしていい感じです。
ひと口飲んで、結構しっかり苦みが来るなって思いました。
ただ、嫌な苦味じゃなく、苦味もスッと消えるので続けて飲んでも、ゴクゴク飲んでも楽しめました。
原材料に蜂蜜って記載があるけど、甘ったるさみたいなのは全く感じなかったです。むしろ、甘さも殆ど感じなかったような。
華やかな香りも次のひと口を誘ってくれるし、フルーティで軽やか。飲みやすいのにコクもしっかり感じられて、かなり満足度の高い1杯です。
酔いたくて飲んでるわけじゃないので、アルコール度数4.5%ってのも良いですよね。
こういうビールだと、毎日飲んでも飲み飽きなくて楽しめそうな気がします。
気になる点を上げるとしたら、時々苦みが強めに感じたくらいかな。
そして、やっぱり昨日飲んだ「ワイマーケットブルーイングのパープルスカイペールエール」と印象が近いなって思いました。
パープルスカイペールエールのレビューで、Hazy IPAとSession IPAの中間的な印象って書いてるんですよね。
ビール苦手な人に勧められるか
苦み自体はそこまで強くないし、嫌な苦味じゃないと思うので勧められます。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。
楽しみながら1缶飲める。
でした。
結構スルスル飲んじゃって、妻に「飲み終わるの早くない?」って言われてしまったビールです。
Session IPAは、ついつい飲んじゃいますね。