何気に、サンクトガーレンでは最初に購入したのが今回レビューする「パイナップルエール」。
ようやく順番が回ってきました。

サンクトガーレンを店で見つけた時は迷わず購入してました。
そして、我が家にあるサンクトガーレンではコレが最後になります。

今回は、先にわりと似てそうな湘南ゴールドを飲んでレビューしているので、その印象に近いのかな?って思いつつ飲みました。

全体のバランスが良く、爽やかで飲みやすい

最初のひと口目では、ちょっと苦味が強めで「これはあまり好みじゃないかも?」って思いましたが、飲み進めていくと、ちょっとの甘みと旨味、酸味、苦味のバランスが非常に良く、苦味自体はしっかり感じるものの嫌な感じがなく飲むことが出来ました。

印象としては、確かに湘南ゴールドに近い部分は有るけど、苦味が残ったりしないので、より飲みやすい印象です。
この辺の苦味の印象が異なるのは、パイナップルを使ってるからですかね。

味に関してはかなり好きな部類に入ったんですが、一点どうしても気になってしまったことがあります。

それは、香り。

パイナップルのような香りはせず、発酵させてるからですかね。
腐敗臭とまではいかないけど、例えるならヨーグルトのような感じでしょうか。

それがちょっと鼻につく感じで、最後まで気になっちゃたんですよね。
この香りが華やかでジューシーな香りとかなら最高だったな、と思いました。

逆を言えば、香りが気にならなければ、高評価間違い無しなビールだと思います。
香りさえ気にならなければ、★4でも良かったくらいには気に入ってます。

ビール苦手な人に勧められるか

後味もスッキリしてるし、爽やかで飲みやすい。
けど、苦味もちゃんと感じられるビールです。

苦味はスッと消えていくし残らないから、わりと勧めやすい部類だと思います。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1本飲みきれるかどうか。

1本飲める。
でした。

どうしても匂いが気になっちゃたんだけど、作りたてとかロットに寄って変わったりするのかな。
それさえ無ければ、かなり好きなビールになりそうです。