頂き物第二弾!
今回はベーシックな「ザ・プレミアム・モルツ」です。
ちょっと美味いかも?!
今日はグラスも冷やしてたからか、最初の一口目が一瞬美味しいかも?!って思いました。
その後飲み進めても、苦味が嫌な感じじゃなく飲みやすいと思いました。苦味自体が何というか遠くに感じるような、ちょっと不思議な感じ。
ただ、少し時間が経ってくると苦味が強くなり、ちびちび飲んだら分かりやすく苦みを感じるようになりました。
それでも、「うぇ」ってなるほどの苦味を感じない。
とは言え、キンキンに冷えてたらかなり飲みやすい一杯だと思います。
THE・日本のビールの入口としてプレモルから始めるのは良さそうな気がしました。
そう言えば、IBU(International Bitterness Units)っていう国際苦味単位が有るんですけど、調べるとアサヒスーパードライは「16」って出てくるんですよね。これって100段階らしいので、アサヒスーパードライもかなり低いんだけど、それでもかなり苦いって感じるのに対して、ザ・プレミアム・モルツはそこまで感じない。
正確なIBUはちょっと見つからなかったんだけど、それでも日本の大手メーカーのビールは同じくらいって見かけるから、同じくらいとしても、感じ方が全然違うのは不思議ですね。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。
半分くらいは飲めるかな。
でした。
飲みやすく苦味もそこまで感じない分、半分くらいは飲める感じでした。
一瞬美味しいかもって感じたので、キンキンに冷えた状態で一気に飲めば美味しいかもしれませんが、それはボクには無理なので、後半はちょっときつい感じ。
今回も、残りは全て妻に飲んでもらいました。
ありがとう😃