イオン系PBのトップバリュが展開するノンアルコールビールの「プレミアム プライムフリー 0.00%」。
以前、同じトップバリュのノンアルコールビールテイスト0.00%を飲んでレビューしていますが、それとの違いにも触れつつレビュー出来たらと思います。

1番の違いは値段だと思いますが、2025年8月13日時点での価格は、プライムフリーが98円(税別)で、ビールテイストの方が88円(税別)となっています。
価格差では10円なので、10円分の良さを感じるかどうかがポイントでしょうか。

では、レビュー行ってみます。

しっかり差別化されてて、飲みごたえ十分

グラスに注ぐと泡立ちはそんなでもなく、香りの方は優しい感じでした。
まずはひと口。ノンアルコールビールで良くある最初の「うぇ」って感じは控えめで、ちょっと酸味が有るかな?くらいの感じでした。

その後、飲み進めると、確かに麦のうまみを感じられて、ほのかな甘味と意外と苦味も有りました。
ノンアルコールビール独特な嫌な味も殆ど感じなかったし、コクもノンアルコールビールとしては十分で、薄いとは全く思いませんでした。

正直、ノンアルコールビールの中では結構良い方だなって。

10円安いビールテイストの方は、単体で飲むには薄すぎて物足りなさが有るって書いてるんですが、こっちは単体でも十分な飲みごたえがあります。
これなら、10円高くてもこっちのプレミアム プライムフリーを選ぶと思います。

しかし、この味は覚えがあるなって思ったんですが、これ、サッポロビール株式会社が製造してるんですよね。
確かに、サッポロのノンアルコールビールである「サッポロ プレミアムアルコールフリー」とかなり似たような印象です。

価格的にはこのプレミアム プライムフリーの方が安いので、どっちか選ぶなら、価格の安いプライムフリーを選びそうです。
そのくらい満足度的には同じくらいかなぁと思いました。

ビール苦手な人に勧められるか

ひと口目から思ったより印象が悪くなく、飲みやすいんだけど、そこそこ苦味を感じたのと、飲み終わった後も苦味だけ残ってる感じがあるので、ちょっと勧めにくいかも。
サッポロ プレミアムアルコールフリーの方が苦味弱かった気がするから、そっちを勧めたいかな。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶(350ml)飲みきれるかどうか。

1缶普通に飲める。
でした。

価格は抑えても味は妥協しない。
そんな感じがしたノンアルコールビールでした。