スーパーのヤオコーで売ってる、さいたまエールエール。yukiからもらって長い事冷蔵庫に眠ってました。
麦芽は外国製造だけど、それ以外色々埼玉産にこだわって作られたお茶を使ったセゾンらしいです。

お茶の渋味自体はあまり得意でもないので、期待値はそこまで高くないんですが、どんな感じだったかレビュー行ってみます。

渋味は最後に、苦味もなくスッキリな感じ

グラスに注ぐと泡立ちは悪く、すぐに消えていきました。
香りの方は、そんなに強くないし、お茶の香りは特にしませんでした。かなり近づいて確かめると、如何にもビールって感じの匂い。

飲んでみると、わりとスッキリした飲み口で最後の方でお茶の渋味がちゃんと感じられるビールでした。
苦みに関してはほぼ感じなかったけど、渋味が気になっちゃう。

何口か飲んで思ったのは、正直、渋味が無かったらとても飲みやすくて良かったのになっていう、何とも元も子もない感想が出てきました。

ただ途中から思ったのは、ペアリング次第ではかなり良くなるのでは?と。
今回、ビール単体で飲んでて、途中でクラッツ<ペッパーベーコン>と合わせてみましたが、正直微妙でした。完全に間違えた感。

yukiのレビューを見てみると、ペアリングに「おから」をチョイスしてました。
確かに、おからのような味は合いそうな気がします。

ビール苦手な人に勧められるか

これはちょっと悩ましい…
ビールの苦み自体は無いけど、渋味はわりと有るんですよね。何とも言えない。

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1本(333ml)飲みきれるかどうか。

半分ちょっとでいいかな。
でした。

お茶とビール。中々難しい組み合わせですね。