成城石井限定で販売しているワイマーケットの「オルタナティブ・ロック ベルジャンホワイト」。その名の通り、ビアスタイルはベルジャンホワイトとなっています。こちらはyukiから頂いた1本。

ベルジャンホワイトって言うと、小麦の優しいイメージが有りますが、どんな感じなのかレビュー行ってみたいと思います。

フルーティで小麦の優しさも感じつつピリッとスパイシー

グラスに注ぐと泡立ちはやや弱め。香りの方は、ベルジャンホワイトらしい優しい香りがします。

飲んでみて最初に感じたのは、確かな飲み応え。
なんかピリピリってする感じが有って、その後に小麦を使ってる白ビールらしいフルーティさと優しい甘さを感じました。
このピリピリ感も嫌な感じじゃなくて、適度なアクセントになってました。

また、炭酸は優しく、苦みも殆ど感じません。IBU見ると66ってなってるんだけど、ホントに?ってくらい苦みは感じませんでした。
妻も飲んだ後に、IBU聞いて驚いてました。

ベルジャンホワイトって聞くと、優しさを全面に押し出してるイメージが有るから、それとは一線を画すベルジャンホワイトって感じがして、まさに「ALTERNATIVE ROCK」って名に相応しい味でした。
適度な刺激と優しさって相反する感じが有るんだけど、それを絶妙なバランスで成立させてる1杯です。

ビール苦手な人に勧められるか

IBU(国際苦味単位)は「66」と結構高いんですよね。
だけど、全然苦いって思わずに最後まで楽しめたので、これはお勧めできる1杯です!

飲める指数としては

ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。

味わいつつスイスイ1缶飲める。
でした。

サッカー日本代表 vs ガーナ戦のハーフタイムに飲んだのも有ってちょっと急ぎ気味だったかもだけど、それを差し引いてもスイスイ飲んじゃった1杯です。