セブン-イレブンに売ってるのを妻が見掛けて買ってきてくれたヤッホーブルーイングの「軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール」。
これは常設で販売なのかな、たまたま期間限定とかでコンビニ販売なんだろうか。
ヤッホーブルーイングはビアラテ始めた頃に色々飲んでたけど、かなり久しぶりとなりました。
どんな感じだったかレビュー行ってみます。
飲みやすさ重視で、ビール苦手な人でも飲めそう
泡立ちはそんなでも無かったです。
香りの方は、弱くはないけど、強いって程でもないかな。公式の説明にあるように、グレープフルーツを思わせるような香りを感じます。
また、公式では、
天地を突き抜けるホップ香
って書いてあるんだけど、香り爆発系のクラフトビールをそれなりに飲んできてるからか、ちょっと盛り過ぎじゃない?ってのが正直なところ。
香りはさておき、ひと口飲んで感じたのは「結構軽めだな」でした。
苦味は後から来て、最初の方はちょっと気になる苦味かも?って思ったけど、飲み進めているうちに殆ど気になりませんでした。
むしろ、温度が上がってくると甘味や酸味の方が強くなり、苦味は消えていきました。
炭酸も優しい感じだし、軽快さも相まってとても飲みやすい1杯です。
軽快とは言え、薄いって感じるほどじゃなく、飲み飽きない感じのバランス感。
コンビニで気軽に買えるようになったのなら、普段のみにも使いやすい印象です。
yukiのレビューを見ても、
軽やかな飲み口で飲みやすい
って書いてるけど、かなり印象としては似てました。
確かに度数も5.5%と気持ち高いけど、Session IPAみたいな飲みやすさも感じます。
ビール苦手な人に勧められるか
最初こそ苦みを感じたけど、殆ど気にならなくなるんですよね。温度が少し上がってからのほうが飲みやすくなるかも。
IBU(国際苦味単位)は「42」も有って結構高いんだけど、強めの苦味は最初から感じませんでした。
なので、これは結構勧めやすい1杯です。
飲める指数としては
ビール苦手なボク独自の指数。1缶飲みきれるかどうか。
わりと楽しみつつ1缶飲める。
でした。
久しぶりに飲んだヤッホーブルーイング。飲みやすさが有って良いですね。