今回飲んだのは、網走ビールの『流氷ドラフト』。
hirasawaからのいただきもので、以前からずっと気になっていた一本。
見た目のインパクトが非常に強烈で、ずっと「青いビールってどんな味がするんだろう?」と興味を持っていたので、ようやく味わう機会が来たと嬉しくなった。
シロップのような味に少し困惑
グラスに注いでみると、思っていたよりも“青”というより“緑がかったブルー”。hirasawaのレビューでも同じような感想が書かれていて、確かにその通りだと感じた。
泡立ちはいまいちで、注いだ瞬間の美しい見た目に比べると、やや物足りなさを覚える。
ひと口飲むと、最初に感じたのは甘み。まるでシロップのような味が口の中に広がり、ビールというより“炭酸入りの甘い飲み物”に近い印象。
コクはあまり感じられず、甘みがスッと引いた後に残るのは、少し苦味を伴った独特の後味。どことなく薬のシロップのような風味かな?と思った。
かなりあっさりしていて、インパクトは弱かった。
味としては正直得意ではなかったが、“青いビールを飲んだ”という体験そのものは面白かった。
見た目の美しさで楽しめる一本
感想としては、見た目に全振りしたビールという感じ。
写真映えする青い色合いは唯一無二で、網走という地域性をしっかり打ち出したコンセプトは好き。
味は正直印象が薄いのが残念なところ。