今回飲んだのはベアレンの「つなぐビール」。
妻が実家に帰省したときに買ってきてくれた一本。相変らずラベルのデザインがとてもかわいい。手元に置くだけでちょっと気分が上がる。こういうラベルの魅力って、飲む前から期待を高めてくれるんだよね。

甘みとスッキリ感が共存する優しい味わい

グラスに注いでみると、泡立ちは非常によく層がしっかり残る。
ひと口飲んでみると、まずほんのり優しい甘みが舌に広がる。決してベタッとした甘さじゃなくて、ふわっと寄り添うような柔らかい甘み。その後に軽快な飲み口が続いて、スッキリと喉に流れ込む。苦味は控えめでバランスがよく、全体的に非常に飲みやすい。
薄っぺらさはなく、しっかりとしたコクも感じられる。じっくり味わうというよりは、日常の中で気軽に楽しめる一本という印象だった。個人的にはとても好きな味わいで、自然とグラスが進むタイプ。

おつまみはいつもの堅あげポテチ。塩気とポテチの食感がビールの甘みとスッキリ感に重なって、飲みやすさがさらに加速する。ちょっと濃いめの塩味と一緒に楽しむと、このビールの優しい部分が引き立つ感じがあった。

優しさと飲みやすさが光る一本

甘みがあって飲みやすい好みの一本だったけど、あえて欲を言えばもう少しパンチがあってもよかったなと思った。
でも、その控えめさが逆に”つなぐ”ビールなのかもしれない。誰とでも一緒に飲める優しい味わい。そういう意味ではとても納得感のある一杯だった。