今回はhirasawaからいただいた『アサヒドライゼロフリー』。
以前は近所のコンビニで見かけた記憶があるけど、最近はほとんど見かけなくなっていたので、今回いただけたのはありがたい。
アサヒのノンアルシリーズは名前こそよく知っているものの、実際に飲む機会は少なかったので、どんな味なのか改めて試してみた。

後味は独特だが、飲み進めると慣れてくる

グラスに注ぐと、泡立ちはほとんどなくてやや寂しい印象。ノンアルっぽいなと感じる。
口に含むと、やはり自分の苦手なノンアル特有の風味が前に出てきて、正直「うーん」となってしまった。ただ、炭酸はそこそこ効いていて喉越しは悪くないし、苦味も控えめだから飲みやすいことは飲みやすい。
後味に残る甘みのような独特な風味がちょっと気になったけれど、飲み進めるうちに不思議と慣れてきて、割り切ればスッキリした飲み口だと感じられるようになった。

今回は食事と合わせてみようと「もやしうどん」を用意。
昔、福岡に住んでいたときに通っていたお店の味を思い出して、自分なりに再現してみた一品だ。茹でたもやしをうどんの上にのせ、胡椒をぱらっと振ると出来上がり。簡単お手軽でできる食事だ。
で、このもやしうどんと合わせてみると、意外なほど相性が良かった。うどんに振った胡椒の刺激が後味をリセットしてくれるのか、スルスル飲めてしまった。

ノンアルの中では飲みやすいと感じた一本

ノンアル独特の後味はやっぱり苦手ではあるけど、食事と合わせることでかなり印象が変わるなと実感した。単品で飲むより、料理と一緒に楽しむ方が断然いい。
ノンアルの中ではかなり飲みやすい方だと感じたし、また出会えたら試してみたい。