今回飲んだのは、GOOD HOPSの『promise』。赤羽のカフェ「UNDERGROUND」で購入した一本だ。
hirasawaのレビューでも高評価で、その時点で期待はかなり高かった。
何よりこのビールには特別なストーリーがある。

このビールを担当したのは、今年結婚を迎えたホップ農家のふたり。
自分たちの未来に向けて、そして仲間とともに遠野産ホップを守り続ける誓いを込めて「promise」と名付けられました。

このエピソードを知ったら、単なるクラフトビール以上の“想い”を感じた。そんな気持ちを胸に、じっくりと味わうことにした。

甘みと華やかさのバランスが絶妙

グラスに注ぐと、泡立ちは非常によい。細かくクリーミーな泡が立ち、見た目からして美しい。鼻を近づけると、ふわりと華やかな香りが立ちのぼる。
ひと口飲むと、まず感じるのは柔らかな甘みと優しい香り。続いてセゾンらしい軽やかな風味が広がる。飲み込んだあとには、甘みと苦味が心地よく残る余韻があり、味の変化も楽しめる。全体的に華やかでありながら、しっかりとした飲みごたえがあるのが印象的だった。

おつまみはいつものかたあげポテチ。
ポテチの塩気が『promise』の甘みを引き立て、香りの華やかさをより感じさせてくれる。苦味のあるビールではないため、塩味の強いスナックと合わせても重くならず、バランスが良い。軽くつまみながら、ゆっくりグラスを傾ける時間が心地よかった。

想いのこもった“promise”という名にふさわしい一本

感想としては、香り・甘み・飲みごたえのバランスが非常に優れたセゾンだった。
軽やかで飲みやすいのに、背景にあるストーリーを思うと、どこか温かい気持ちになる。ホップ農家のふたりが込めた“誓い”が、確かに味の中に息づいているように感じた。