メーテルの次に試した“もう一本”
前回レビューした『メーテルのヴァイツェン』と一緒に、秋葉原駅構内の「のものマルシェ」で購入したもう1本のビール。
個人的にはクイーン・エメラルダスの方が好きなんですよ。かっこいいし、ハーロックぽいし。
確か原作でもメーテルとも姉妹っぽい関係の友人ってあるし、これは飲むしかないでしょ。
注いで感じた、コクと香ばしさの余韻
グラスに注いでみると、泡立ちはかなりいい。ふわっと立ち上る泡と一緒に、香りがふんわりと漂う。
一口飲むと、程よい炭酸と控えめだけど心地いい苦味。
飲み終えたあとの口の中に残る香ばしさがすごく心地よくて、これはかなり余韻を楽しめるタイプのビールだなと思った。
軽すぎず、でも重すぎない、ちょうどいいコクがあって、飲みごたえは抜群。
今回もおつまみは定番の堅あげポテチ。
この香ばしさとコクのあるタイプには、やっぱりポテチの塩気がちょうどいいアクセントになって、相性はばっちり。
むしろ、飲んで、食べて、また飲んで…の無限ループが完成する系のやつ。危ない。
最後に、どうでもいいようで大事な話
で、最後にまったく味とは関係ない話なんだけど…
最初にも書いたように、自分はメーテルよりエメラルダス派です。(キリッ
ちょっとビターでスモーキーなエメラルダスっぽさがあって、個人的にはメーテルよりこっちの方が刺さった。さすがエメラルダス。今後もついて行きます。