秋葉原の駅ナカで見つけたビールの宝庫

先日、用事があって秋葉原に行った時に駅構内の「のものマルシェ」にふらっと立ち寄ったんだけど、ここ、クラフトビールの取り扱いがめちゃくちゃ豊富で驚いた。
都内の専門店レベルとはいかないまでも、近所のスーパーでは絶対見ないような銘柄がごろごろ置いてあって、これはもう宝の山。
その中で購入した一本が『常陸野ネストビール セッションIPA』。

泡立ちよく、香り華やか。バランスの取れた一杯

グラスに注いでみると、泡立ちはほどよく、泡もきめ細やか。
口に含むと、まず口当たりがすごくなめらか。セッションIPAらしく軽やかなんだけど、香りはしっかりしていて、柑橘系のアロマがふわっと広がる。

苦みはちゃんと感じるけど、全く嫌味がない。スッキリした苦みが後に残る感じで、ゴクゴクいける。
後味にはほんのり柑橘系の風味が残って、これがまたちょうどよかった。

堅あげポテチと合わせて、間違いない組み合わせ

今回もつまみは定番の堅あげポテチ。これ、何本のビールと合わせてきたかわからないけど、今回もまた相性ばっちり。
IPA系のビールにあの塩気と歯ごたえはやっぱり合うんだよなぁ。

香りの立つビールにシンプルなおつまみって、互いに引き立て合ってすごく好きな組み合わせ。

バランス重視の人には超おすすめ。完成度高し!

全体として、非常に完成度の高いセッションIPAだった。
香り・苦味・飲みやすさのバランスがちょうどよくて、クセがないのに物足りなさも感じない絶妙な仕上がりで、他も種類も飲みたくなった一本だった。