これもhirasawaにいただいた一本、『伊那日和ペールエール』。
伊那谷地域限定で販売されているビールらしく、めったに手に入らないからありがたみがすごい。これはじっくり味わわないともったいないやつ。

強い苦味と焦げ感がクセになる

グラスに注ぐと、泡はほとんど立たない。
口に含むと、まずガツンと苦味がくる。それに加えて焦げ感というか、麦芽っぽい香ばしさも一緒に広がる。炭酸はほぼ感じないからスッと入っていくけど、この苦味はかなりしっかりしていて、苦味が苦手な人だとちょっとキツいかも。甘みもあると書かれていたけど、自分的にはほとんど感じなかったな。

伊那名物のローメン(マトン入りのソース焼きそば風料理)やソースカツ丼など、濃い味付けの料理との相性が抜群

とあったんだけど、今回はいつもの堅あげポテチで。ポテチの塩味とビールの苦味がちょうど噛み合って、またもや手が止まらなかった。

少し甘みを感じたかった

個人的にはしっかり苦味が効いたビールは好きなので、美味しく楽しめた。ただ、もう少し甘みがあれば、自分の中ではもっと好みのバランスになったかな。とはいえ、この地域限定感と存在感のある苦味は、普段飲むビールとはちょっと違う特別感があって良かった。