今回もhirasawaからいただいたビールをレビューしていく。
In a daze Brewingの『森の座ペールエール』だ。
説明に
ジューシーでありながら、パイニーかつスパイシーな味わいが広がり、松と杏を思わせるアロマがふわりと鼻を抜けます。
とあるものの、正直どんな味になるのか想像できなかった。
口に広がる強い渋みと余韻に驚き
グラスに注いでみると泡はあまり立たず。
早速飲んでみると、まず最初にガツンと来たのは苦味というより渋み。口いっぱいに広がって、飲み干したあとも余韻がずっと残るタイプ。正直、この渋みがかなり強烈で、自分にはちょっときつかった。単品で飲むより、水を横に置いて一緒に飲むくらいじゃないと進まない感じ。
ただ、少し時間を置くと印象が変わってきた。渋みの強さが少し和らいで、最初ほどの尖りはなくなった。でも逆に言うと、味わいのインパクトも少し落ちて、無難というか引っ掛かりのない感じに。最初の尖りが強烈すぎただけに、時間経過で丸くなったのは少し物足りなくもあった。
説明にあった”松と杏を思わせるアロマ”という感じは自分では掴めなかったけど、独特の香りは確かにあったと思う。
自分の好みではなかったけど印象的な一本
全体を通してみると、自分の好みにはあまりハマらなかった。
でも「こういうクラフトビールならではの個性的な方向性もあるんだな」って気づかせてくれる一本だった。
苦みや渋みに慣れていて、強い個性を楽しみたい人ならハマるかもしれない。