今回飲んだのはISEKADOの『神都麥酒』。
知人からのお土産としていただいたもので、アンテナショップで購入したらしい。
ISEKADOといえば、クラフトビールらしい華やかな銘柄も多いが、この「神都麥酒」は名前からして少し格式を感じさせる。
米の旨味が広がる独特の味わい
注いでみると泡立ちはあまりなく落ち着いた印象。
口に含むとすぐに米っぽい旨味を感じた。ほのかに甘みがありながら、全体としてはスッキリしていて飲みやすい。苦みは抑えめで、味はしっかりしているものの軽快さがあって、ゴクゴクと飲めてしまう。和の要素が感じられる優しい味わいで、自然と「和食と合わせてみたい」と思わせてくれる。
この日に合わせたのはいつもの堅あげポテチ。
相性はもちろん良好。ビール自体が軽やかだからこそ、重たくなりすぎずに食べ進められる。シンプルなおつまみとの組み合わせでも十分満足感があるし、今度は魚料理や和食系と合わせて、より「食中酒」としての魅力を試してみたいと思った。
ゴクゴク飲める軽快な仕上がり。食中酒としても万能
神都麥酒は、ゴクゴク飲める軽さと米の旨味やほんのりとした甘みを楽しめる一本だった。
華やかさは控えめだが、香りや味わいに品があって、苦みが苦手な人にもおすすめ。シーンを選ばず飲める万能さがあると思う。