大宮エキュートでクラフトビールを見て回っていたときに出会ったのが『鎌倉武士の褒美』。
缶のイラストに惹かれて思わず買い物かごに入れてた。ちなみにもう一本シリーズ違いを買ったので、それはまた別の日に楽しむつもり。
缶のデザインからは想像できない、程よい苦味とキレの良さ
グラスに注ぐと、泡立ちは控えめ。けれど見た目からして透明感があってすごく綺麗だなという印象を受けた。
飲んだ瞬間、程よい苦味が口の中に広がるんだけど、そのあとにすぐスッと消えていく。最初のひと口で「あ、これめちゃくちゃ飲みやすい」と素直に思った。全体的にすごくキレがあって、のどを通った後の余韻は短めだから、どんどん飲み進められるタイプ。重さやクセはなくて、むしろ軽快でスルスル飲めるから、気づいたらグラスが空になっている感じ。仕込み水の良さがこの飲みやすさを生んでいるんだろうな。
説明に合った
「風呂上りの一杯」にぴったりのビール
というのも納得。
おつまみは安定のポテチを合わせてみたけど、これがまた合う。塩気がちょうどよくビールの苦味を引き立てて、シンプルながらも鉄板の組み合わせだった。日常的に飲むビールとしてはかなりアリだと思う。
缶のネーミングの通り、個人的には美味しくてご褒美ビールだった
さて、『鎌倉武士の褒美』を飲んだ感想だけど、個人的にはクセがなくて飲みやすいのに、物足りなさを感じない。だからこそ「毎日の晩酌に常備しておきたいな」って気持ちになるんだけど、問題は入手難易度。近所では全然見かけないので、もう少し手軽に買えるようになったら本当に助かるんだけどな。
派手さはないけど、繰り返し飲みたくなる味わいで、名前のインパクトとのギャップもまた面白い一本だった。