今回飲んだのは、コエドブルワリーの季節限定シリーズ『茜音 -Akane-』。
ひいきにさせていただいている立ち飲み屋の店長さんから、「コエドの新作がはいったよ」と声をかけていただき、缶で提供していることからお土産として購入した一本。
コエドは定番も美味しいけど、限定シリーズは意外性があって毎回楽しませてくれる。
華やかな香りと飲みごたえの両立
ゆっくり注いだからか、泡立ちは控えめ。見た目は落ち着いているけど、グラスに顔を近づけた瞬間に感じる華やかな香りが。
口に含むと、まず炭酸は控えめで優しい口当たり。飲みやすさがありながら、飲む前に感じたあの華やかな香りが口いっぱいに広がってくる。香りが前に出すぎるタイプではなく、上品さを保ちつつもしっかりと印象を残す仕上がりに。飲みごたえもきちんとあって、「軽すぎず、でも重くない」絶妙なバランス感。限定シリーズの中では一番好きな味かもしれない、と感じるくらい、自分の舌にしっくりきた。
合わせたおつまみは堅あげポテチ。食感と程よい塩気が、このビールの香りと飲みごたえにぴったりマッチしていた。お互いを邪魔せず、むしろ一緒に楽しむことでどちらもサクサク進む。間違いなく相性の良い組み合わせだった。
一方で、食中酒として考えると、あっさりした和食よりも、しっかりとした味付けの肉料理やスパイス系の料理の方が合いそうに思った。香りが華やかだからこそ、料理の味が弱いとビールに押されてしまう気がする。逆に、香りに負けない料理と合わせれば、食事全体をぐっと引き立ててくれる存在になりそうだ。
秋を共に楽しみたい限定ペールエール
個人的には、この『茜音 -Akane-は、かなり飲みやすいペールエールだと思う。
華やかで上品な香り、控えめな炭酸による飲みやすさ、そしてしっかりした飲みごたえ。そのすべてがバランスよくまとまっていて、限定シリーズの中でも頭ひとつ抜けて「好き」と思える仕上がりだった。
期間限定という点も特別感があって、この秋を楽しむ相棒にしたくなる。何本か追加で購入して、これからの季節にじっくり味わいたい、そんな気持ちにさせてくれる一本だった。