南信州ビールのお土産シリーズ、3本目は『AMBER ALE』。
hirasawaのレビューでも

コクをしっかり感じられて、苦みも強すぎず弱すぎず程よい感じ。炭酸も優しいのでまろやかな口当たりです。
2口、3口と飲み進めても、苦みが残ったりせずスルスル飲めます。

とあったので、こちらも非常に飲みやすいんだなと感じた。

コクと香ばしさが魅力のアンバーエール

グラスに注いでみたら、泡はほとんど立たず。
見た目はシンプルだったけど、飲んでみると口当たりがめちゃくちゃ滑らかで、炭酸も控えめ。スルスル飲めるのに、香ばしさがしっかりあって飲みごたえもあった。
こういうタイプってゴクゴクいけちゃうけど、ちゃんと「飲んだ感」もあったので満足度は高い。

いつもの堅あげポテチをお供にしてみたけど、やっぱり相性バツグンだった。
ポテチの塩気と、このビールの香ばしさが合わさって、止まらなくなるやつ。つまみ選びに迷ったら、とりあえずポテチでOKって思わせてくれる一本だったな。

Ogna、マジでハズレ無しじゃないか?

Ognaシリーズ、今のところ3本飲んだんだけど、全部美味しいってどういうことよ…。
正直「1本くらいは自分に合わないのあるんじゃ?」と思ってたけど、ここまで全部当たりってのはなかなかない。
苦味ゴリゴリじゃないし、飲みやすいけどちゃんと飲みごたえもある。この後に控えているものにも期待が高まる一本だった。