南信州ビールのお土産シリーズ、5本目は『GOLDEN ALE』。
南信州ビール創業当初から愛され続ける定番クラフトビールらしい。定番ってことは、誰にでも飲みやすいタイプなのかな?とちょっと身構えつつ飲んでみることに。
クセがないというより、主張がほぼない
これまでのOgnaシリーズ同様、グラスに注いでも泡立ちはほぼ無い。
きれいな黄金色で、見た目からしてもスッキリ系なんだろうな、という予感。
一口飲んでみると、「おや?」という感じ。正直味をほとんど感じず、スッと入りすぎて一瞬味がつかめなかった。少量しか口に含まなかったので、思い切って口にたっぷり含んでゴクゴク飲んでみると、小麦っぽい甘みがじわっと広がってきた。このビール、軽すぎて最初は分からなかったけど、ある程度の量を飲んでようやく味がつかめる感じかもしれない。
今回はビールそのものをしっかり味わってみたかったから、あえておつまみなしでトライしたんだけど、これは逆にポテチとか塩気のあるつまみを合わせた方がよかったかも。
ちょっと肩透かしだったけど、誰でも飲める優しい一本かも
個人的にはちょっと物足りなかった。クセがなくて飲みやすいっていうのはその通りなんだけど、それ以上のインパクトがなかったというか…。味に変化が出るような要素が少なかった印象。
とはいえ、この味だと個人的には誰にでも勧めやすいし、暑い日とか、何杯でもゴクゴクいけるビールがほしい時にはめちゃくちゃアリだと思う。