今回飲んだのは、hirasawaからいただいた小樽ビールの『ノンアルコールビール ブラック 0.00%』。
これまでWeissやPilsner等を飲んで好印象だったので、ノンアルはどんな仕上がりなのか気になる。
以前飲んだドンキーフリー(スタウト)を連想させた
グラスに注ぐと、泡立ちは驚く程いい。ノンアルでここまでしっかり泡が立つのは珍しい方だと思う。
ひと口飲むと、ふわっと広がるのは焼き芋を思わせる味。余韻も長く残り、どことなく『ドンキーフリー(スタウト)』に似た印象を受けた。hirasawaのレビューでも同じような印象を受けたようで、この手のノンアルは似たような味になるのかな?
炭酸は控えめでスッキリはしているものの、甘みがしっかり残るため、ゴクゴク飲むというよりはゆっくり味わうタイプだろう。個人的に甘みが残り過ぎる感じがするので、もう少し軽やかさが欲しいと感じた。
おつまみには堅あげポテチを合わせてみた。合わせて飲むことで、ビールの甘みがより強く感じられる結果になった。必ずしも悪い組み合わせではないけれど、ブラックの甘みがさらに前に出るので、人によっては重く感じるかもしれない。
時間が経つと口当たりがまろやかになり、飲みやすさは増していくので、じっくり飲むならこうした組み合わせもアリだと感じた。
ノンアル独特の酸味がなく飲みやすく、満足感のある一本
全体的な印象としては、ノンアル独特の酸味を感じないのが嬉しいポイント。そのおかげで自然に飲みやすく仕上がっている。ただ、甘みが前面に出る分、好みは分かれるかもしれない。
苦みや軽さを求める人には物足りない可能性もあるが、ノンアルビールの選択肢として十分魅力的な一本だった。