安曇野浪漫ビールシリーズの最後を飾るのは『くろゆり』。
これまで『しらかば』と『りんどう』を飲んできて、どちらも飲みやすくて印象がよかったから、自然と期待値が高まっていた一本。

控えめな甘みでスッキリした後味

グラスに注ぐと泡立ちは非常に良い。ふわっと柔らかい泡で見た目からして美味しそう。
一口飲んでみると、しっかりとしたロースト香が広がるものの、甘みは控えめ。甘ったるさはなく、むしろスッキリ感が際立つ。泡も柔らかくてよい。また、飲んだ後の余韻もくどくないから、重さを感じさせずにするすると飲めてしまう。「飲みやすいスタウト」って意外と貴重だと思う。

おつまみにはいつもの堅あげポテチを合わせてみた。スタウトの香ばしさに、ポテチの塩気がちょうどよく、ビールの甘みをさらに引き立ててくれる。

シリーズを通じて感じた「飲みやすさ」

全体的にまとまりがよくて、スタウトらしさを楽しみつつも軽快に飲める。
安曇野浪漫ビールシリーズを通して感じたのは「飲みやすさ」へのこだわりだと思う。この『くろゆり』もその流れをしっかりと踏襲しているんだと感じた。
どれも個性がありながら「飲みやすさ」で一貫して、シリーズ全体を通して楽しめたし、また出会えたら買ってみたいと思える良作揃いだった。