今回は、前回飲んだ安曇野浪漫ビール『しらかば』とセットになっていた『りんどう』を飲んでみた。
安曇野浪漫ビールは仕込み水からこだわっているし、こちらも期待感が高い。
香ばしさと程よい苦味。炭酸控えめでゆったり楽しめる
グラスに注ぐと泡立ちはいい感じ。前回の『しらかば』より泡持ちがしっかりしている気がした。
口に含むと、カラメルのような香ばしい香りが鼻に抜けて、そこに程よい苦味が重なってくる。派手に主張する感じではなくて、じんわり広がってくる印象。そのあとに甘みの余韻が残るんだけど、この甘苦バランスが結構クセになる。
炭酸はそこまで強くないから飲みやすいんだけど、ゴクゴク飲むタイプというよりも、香りと余韻を楽しみながらゆっくり味わいたい感じ。カラメル系の甘苦いビールが苦手じゃなければ、スルスルいけると思う。
おつまみはやっぱりいつもの堅あげポテチ。塩気と苦味が相性抜群で、甘みが後から追いかけてくるのも悪くない。ビール単体でも楽しめるけど、スナック菓子との組み合わせでもちゃんと成立するのが嬉しい。
甘苦バランスがクセになる
個人的にはかなり好きな部類。甘みの余韻が少ししつこく感じる瞬間もあるけど、それも含めて「りんどう」の特徴なんだろうなって思う。
甘苦のバランスがはっきりしているから、ビールにインパクトを求める人にも響くかもしれない。